18日、くらしにちょっとクラシック音楽の会の演奏会がありました。無事終了しました。
一年間の準備を経て、無事開催、わたしも、スタッフとして参加してきました。
来年は5月5日、DMG MORIやまと郡山城ホールで開催されることが発表されました。
奈良ミュージックデザインから写真が届きましたので紹介します。
(画像をクリックすると拡大します)
テナーの氷置晋さんのオーソレミオ、伴奏は佐藤明子さん。
氷置晋さん、バイオリンの農澤明大さん、ジャズピアニストの植田良太さん。「ムーンリバー」
最後、会の愛唱歌 中島みゆきさんの「時代」を、出演者、スタッフ、そして会場の皆さんで歌いました。私も右端で歌いました。
終了後の打ち上げ懇親会にて。会長の筒井寛昭東大寺長老を中心に記念撮影です。
6月19日付の奈良新聞に、演奏会の様子が早速掲載されています。日置⇒氷置です。
6月18日やまと郡山城ホールの小ホールでは、くらしにちょっとクラシック音楽の会の「わがママコンサート」があります。
楽しい盛りだくさんのプログラムです。父の日にお父さんとご一緒も良いかもしれません。
チケットは、器まつもりでも扱っています。(ペアーチケット4000円をどうぞ)
今回アメリカ、ボストンのバークレー音楽大学出身のジャズピアニスト、植田良太さんが登場してくれます。
ムーンリバーなど・・・。
植田良太さんは奈良出身で現在奈良在住の音楽家。広く活躍されています。
植田良太さんのホームページです⇒https://www.ryotaueda.com/
写真は、プロフィールから拝借。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
そして奈良市出身、奈良市在住のヴァイオリニスト農澤 正大さんも登場です。
ワールドシップオーケストラも主宰されていますが、今回はヴァイオリニストとして出演。
世界2位になった、口笛も吹いてくれるかもしれません。
農澤正大さんのホームページです⇒https://www.ryotaueda.com/
写真も拝借。
6月18日(日)は父の日です。
くらしにちょっとクラシック音楽の会のコンサートがDMGやまと郡山城ホールの小ホール(ほぼ300席)であります。
2部にはシンガーソングライターですっかり有名な氷置晋さんが登場、オー・ソレ・ミオ、フニクリフニクラなどを歌ってくれます。
チケットは、奈良もちいどのセンター街の器まつもりでも扱っています。(おふたりならペアーチケット4000円をどうぞ)
ところでyahooニュースに、氷置晋さんのニュースも流れて来ました。東大寺長老としてコメントを寄せられているのが
我々の、くらしにちょっとクラシック音楽の会の会長でもある筒井寛昭師です。
転載させていただきます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
東大寺長老(住職)コメント 歌手の新曲に「感情を歌いかけているよう」
6/7(水) 12:00配信
インド人ミュージシャン・Tanmayとシンガーソングライターの氷置晋
6月7日にシンガーソングライターの氷置晋とインド人ミュージシャン・Tanmayの初のコラボ曲『Sunrise』がデジタルリリースされた。また、リリースを記念して東大寺長老(住職)より音楽に対して異例のコメントが公開された。
【写真】え、誰?謎のリーゼント…インド人ミュージシャンのTanmay
会ったこともない作者の2人がインターネットを通じて繋がったように、この世界の誰かと心をかわしたくなるような楽曲で、インドの香りがほのかにする浮遊感あるトラックと、氷置の柔らかい言葉が特徴となっている。
また、インドといえば仏教、仏教と言えば大仏。奇しくも奈良市観光大使である氷置晋…ということで、リリースを祝して奈良の大仏でお馴染みの東大寺長老(住職)よりリリースのお祝いコメントが到着した。
■『Sunrise』を聴いた奈良・東大寺 長老(住職)他のコメント
東大寺長老 筒井寛昭
音の高低と強弱で、感情や情緒を表す音楽ほど人間的なものは無い。然らば如何なる表現が人の感情を呼び起こすのであろうか。 彼の発信する音楽は、その感情を歌いかけているように聞こえる。 ※長老とは仏教の経験豊富な僧に対する尊称、または役職。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
氷置晋さんのホームページです。
https://shinhioki.com/
足かけ20年になる、くらしにちょっとクラシック音楽の会のコンサートは、6月18日(日)2時から、DMGやまと郡山城ホール(小ホール)にて行なわれます。
この日は、父の日です。
そこで「くら・クラのパパの日は、わがママCONSERT」。
第1部は、雅楽の調べ
第2部は新しい響きの旅☆シルクロードの西と東
先日の氷置 晋さんも登場。ヴァイオリンの農澤明大さんも。ジャズピアノで有名な植田良太さんも。奈良雅楽アンサンブルも登場。
第3部はみんなで歌おう!
プログラムはいろいろ詰まっています。
チケットは2,500円。ペアーチケットなら4,000円とお値打ちです。
コメント欄にご一報いただければありがたく思います。
奈良公園バスターミナル・レクチャーホールで、氷置晋さんのライブがありました。
3年越しのリベンジコンサートであり、他の誰も出演しない、氷置 晋さんひとり出演の完全ソロリサイタルでした。
「3年間、時計が壊れたような」とこのコロナの3年間を表現されていました。その間、クラシックの発声をテナーの松原友さんに習われたり、
かつてならしたバレエを取り組まれたりしたそうです。
今後ますますのご活躍が期待できると思います。スナップといただいたパンフレットを紹介します。
一曲だけ写真を撮っても良い曲がありましたが、ピンボケになってしまいました。
歌われた曲の数々。
アンコール曲は一曲。
さらに「大和し美わし」を指名してのアンコールのリクエストがあり、それにも氷置晋さんは「こんなこと初めて」とつぶやきながら見事に歌いあげました。
素晴らしい2時間あまりのコンサートでした。
今後の演奏会など。これからの氷置晋さんに大いに期待をしたいと思います。
6月18日は、くら・クラ(くらしにちょっとクラシック音楽の会)の「パパの日はわがママCONCERT」です。
このコンサートではわたしはスタッフとして手伝います。DMGやまと郡山城ホール(小ホールにて)
最近のコメント