フォト
無料ブログはココログ

2024年4月19日 (金)

空海展へ

空海展が、奈良国立博物館ではじまりました。早速拝見してきました。

Dsc_3583 Dsc_3582 Dsc_3581

充実した展示です。展覧会のホームページです⇒https://www.narahaku.go.jp/exhibition/special/202404_kukai/

鑑賞ワークシートをもらいました。

Img001_20240416173001

庭には桜や馬酔木などが咲いています。

Dsc_3584 Dsc_3585

6月9日まで。

2024年4月14日 (日)

遊景写真倶楽部作品展2024

Img997_20240412135401 Img998_20240412135401

椿井市場の中華料理「大廣」で案内ハガキをもらいました。

4月23日(火曜日)から29日(月・祝)10時~午後5時まで。最終日4時まで。

奈良市美術館 ミナーラ5F

 

2024年4月13日 (土)

奈良県立美術館では

Img992_20240408111401

 

2024年4月20日(土)~6月23日(日)
特別展 小川晴暘と飛鳥園 100年の旅
奈良を中心に各地の仏像を撮った写真家・小川晴暘(おがわ・せいよう 1894-1960)。彼が創立した仏像撮影専門の写真館・「飛鳥園」は2022年に創立100年を迎えました。小川晴暘の写真は、仏像を主題に神秘的な写真空間を生み出すことに成功し、文化財の記録・資料という枠を超えて、仏像写真を芸術の域にまで昇華させた画期的なものでした。本展は、小川晴暘・光三親子の写真作品を中心に、文化財保護活動を支えると同時に仏像写真を芸術の域に高めた飛鳥園の活動を振り返ります。

 

 

2024年4月 1日 (月)

橋本征一さん 癒やしの世界 展覧会へ

佐保川桜まつりを主宰されたり、毎日新聞奈良版に毎週、草木や花の挿し絵を描かれたり、活躍された、橋本征一さんの展覧会が、平城宮跡のいざない館(朱雀門広場のそば)で開かれていますので拝見してきました。4月10日まで。10時~17時(最終日は15時まで)。入場無料。

Dsc_3388 Dsc_3387 Dsc_3385 Dsc_3386

Dsc_3384 Dsc_3383 Dsc_3389

Img969_20240331120301 Img970_20240331120401

毎日新聞奈良版3月31日付でも紹介されています。

Dsc_3372

2024年3月29日 (金)

空前の空海展

Img946

4月13日からの、奈良国立博物館の「空海」の展覧会は特別であるとのことです。

YoutubeでPR動画が流れてきました。

https://www.youtube.com/@kukaiten2024

2024年3月25日 (月)

29日から、J洋画会展

Img20240320_05561787-1

大東純子さんから、指導されているJ洋画会展の案内のハガキが届きましたので紹介します。

3月29日(金)から31日(日)午前10時から午後5時まで。(初日の29日は正午開場)
福智院町の大乗院庭園文化館にて。
https://www.narahotel.co.jp/daijyo_in_toha.html

奈良公園の氷室神社のしだれ桜も咲きはじめたとのたよりです。どうぞお出かけください。

2024年3月17日 (日)

橋本征一さん「癒やしの世界」展

佐保川桜まつり、などに尽力された橋本征一さんは、2022年12月に急逝されました。あらためてご冥福をお祈りします。

 

そして

このたび、橋本征一さんを偲んで、橋本征一「癒やしの世界」ー人・街・花を愛した人ー展がひらかれます。

3月30日(土)~4月10日(水)、10時~17時。平城宮跡歴史公園 いざない館(入場無料)。

 

わたしも「佐保川桜まつり」の短歌でたいへんお世話になりました。

鹿鳴人のつぶやき、2023年2月より。http://narabito.cocolog-nifty.com/blog/2023/02/post-3a503e.html

 

Img969_20240309090801 Img970_20240309090801

2024年2月23日 (金)

円空展へ

所用で天王寺へ行きましたので、あべのハルカス美術館で開かれている、円空展へ行ってきました。4月7日まで。

Img20240222_15553403

撮影OKのところで写真を撮ることができました。

Dsc_3139

背中の方からも一枚。

Dsc_3142

Dsc_3154 Dsc_3144

Dsc_3146 Dsc_3150 Dsc_3153 Dsc_3145_20240222162601

岐阜、愛知、三重が円空のゆかりの作品が多いようですが、奈良の天川村の栃尾観音堂、法隆寺あるいは松尾寺からの円空仏もありました。

円空は和歌もたくさん残しているということでした。

Dsc_3148

會津八一の研究家であり、仏師でもあり円空のこともよく語っていた、四日市の服部素空氏のことを思い起こすことでした。

20150410_135037_20240222162201

美術手帖の円空展の紹介です。https://bijutsutecho.com/magazine/news/report/28407

 

Dsc_3163 Dsc_3161

2024年2月 9日 (金)

入江泰吉記念奈良市写真美術館では

Img937_20240207104001

高畑町の入江泰吉記念奈良市写真美術館では3月17日まで入江泰吉、梅、桃、桜、展覧会が開かれています。

同時に第5回入江泰吉記念写真賞の受賞作品展が開かれています。

HPです⇒ https://naracmp.jp/

Dsc_3064

早速行ってきました。

桃や桜を入江さんの写真で一足早く拝見できました。

入江さんの写真は生き生きしていますね。

ぜひご覧戴きたいと思います。

 

また受賞作はそれぞれに良いと思いました。

大ベテランのよく見かける方も今回入選されていました。

 

亡くなられた奥田勝紀さんも、入選されていたことを思い出しました。

若草山焼きを麓から撮影された写真でした。奈良市民だよりの表紙を飾られたこともありました。

作品は永遠だと思います。

以下の鹿鳴人のつぶやきに残しています。

http://narabito.cocolog-nifty.com/blog/2020/03/post-a2dfd8.html

3b224_20240207180901

奥田勝紀さん入選作品「若草山焼き」

 

2024年2月 7日 (水)

ビルマ難民画家の絵画展

Img933_20240205113701

2月11日ー12日、ビルマ(ミャンマー)難民画家の絵画展が、ギャラリーまつもりで開かれます。

10時~17時まで。入場無料です。

より以前の記事一覧

2024年9月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31