フォト
無料ブログはココログ

2024年1月 2日 (火)

青春とは 山口義房さんからのメッセージです。

名コピーライターである、友人の 株式会社ココロネ 山口義房さんからの素晴らしいメッセージです。
ご了解を得ましたので、紹介させていただきます。

Image001-1

 

青春とは人生のある期間ではなく、心の持ち方をいう。
幻の詩人、サムエル・ウルマンが書いた「Youth(青春)」。


「青春とは人生の深い泉の新鮮さをいう」と続きます。

戦後の日本人に勇気と希望を与え、高度経済成長の原動力にもなったといわれている名詩。連合国軍最高司令官 マッカーサー元帥が執務室に掲げており、松下幸之助氏が広めたといわれています。


私がこの詩に出会ったのは、まだ20歳台の頃。
「青春」という名の詩-この本がベストセラーになりました。
しかし、若かった私には、その意味するところが、よくわからない。
「年寄りは、そう考えたいのかな?」 そんな冷めた印象でした。


青春とは臆病さを退ける勇気。

年を重ねただけで人は老いない。

理想を失うとき初めて老いる。


今、読み返すと、その一行一行が心に刺さります。
そして、深く考えさせられる・・・とともに、どこからともなく、チカラが湧いてきます。


作家、新井満氏は、この詩を自由訳した「青春とは」で、
勇気と希望 ほほえみを忘れずいのちのメッセージを受信しつづけるかぎりあなたはいつまでも 青春と、力づけてくれます。
子供のような好奇心。
心の中にある無線基地。
青空高くそびえ立つたくさんの光り輝くアンテナ。
アンテナは、偉大な人々からのメッセージを受信する。
崇高な大自然からのメッセージを受信する、ということです。


素直な気持ち。想像力、情熱。感動を忘れない心。
眼を輝かせ、胸をときめかせながら、アンテナをピカピカに磨き、天に向かって力いっぱい伸ばす…。
今が青春。
そう信じる一年に。
大切な人。
大切な今、
これから。


竜吟虎嘯
今年も変わらないお付き合いよろしくお願い致します。

令和6年 元旦



正月の地震

1月1日午後4時過ぎ、地震が発生。奈良でも。阪神淡路大震災を思い起こすような激しい揺れでした。

テレビを見ると、北陸が震源で、日本海で津波警報が発令とのことでした。

真夜中まで、テレビは各局で地震報道が続いていました。

被災地の皆様、お見舞い申し上げます。

しばらく要警戒とのこと、気をつけてください。

 

2023年12月23日 (土)

78年前のハガキとNHKのテレビ取材 続き

Img858_20231121131601 Img859_20231121131601

大正14年生まれの慶三叔父さんから大正10年生まれの兄である、松森正雄叔父さん(わたしの父重郎の弟です)へのハガキです。

アメリカの大学で見つかりました。NHKアメリカ総局の記者により、いろいろたどってわたしのもとにコピーが届きました。

このはがきは、すでにフィリピンで戦死された正雄おじさんには直接には届かず、アメリカ兵の手でアメリカに持って帰られて

アメリカの大学に寄贈されたそうです。

一枚の手書きのハガキの持つ力を感じます。そしてよくぞ回り回ってわたしのもとにコピーが届いたことです。

夏に、NHKアメリカから国際電話が入り、1ヶ月ほど前にNHK奈良からテレビ取材を受けました。

問い合わせが多いので取材の舞台裏の様子です。

場所は、奈良もちいどのセンター街の器まつもりの2階、ギャラリーまつもりにて。

NHK奈良支局の寺井康矩記者と記念写真です。

Dsc_2578 Dsc_2577

教えてもらったのですが、NHKプラス,で放送日の12月20日から1週間みることができるそうです。

友人がスマホで映しだしてくれたのには、びっくりしました。

またNHKのホームページにもくわしい記事がのっていると中学高校以来の友人でアメリカ在住の友人Hさんが教えてくれました。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20231220/k10014293911000.html

番組よりくわしく記録されています。

 

(26日追記)

NHK奈良の人気番組「奈良ナビ」というニュース番組に、奈良からも葉書が出されていましたというアナウンサーの紹介で、

12月25日(月)夕方の6時30分からと8時45分からの番組で2回おなじ映像が放送されました。

多くの知り合いの方から電話やメールをいただきました。ありがとうございます。

戦死された正雄おじさんもハガキを出された慶三おじさんにも報告したいと思います。

 

(28日追記)

NHKの関西で放送されている、「ほっと関西」、27日夕方6時からの番組でも同じ映像が放送されました。

関西の知り合いや友人から見たよ、という連絡をいただきました。ありがとうございます。

これで、全国むけの「国際報道」、NHK奈良の「ならナビ」など、そしてNHKの関西「ほっと関西」と

放送されました。

(1月25日追記)

毎日新聞のやまと歌壇(横山季由先生選)に取り上げられました。

 

戦死されし兄宛の叔父の絵ハガキが今アメリカにて発見されたり  松森重博

 

2023年12月22日 (金)

戦死の兄への叔父の一枚のハガキ

ことしアメリカのペンシルバニア州のラファイエット大学にて、GHQの検閲を経た終戦期のそれぞれへは届かなかった日本人のハガキが400枚ほど見つかったそうです。この夏、NHKのアメリカ総局の田辺さんからわたしに国際電話がかかってきました。
そして11月NHK奈良支局の寺井記者らカメラクルーがわたしのところへ取材に来られました。

12月20日、NHK・BSテレビ放送の「国際報道」の中で、全国に放送されました。英語版にされて国際放送でも伝えられると聞いています。

78年前の、父の弟の正雄おじさん(1921年生まれ)にあてた弟の慶三おじさん(1925年生まれ)の一枚のハガキです。裏には、奈良公園の鹿寄せの風景が描かれた絵ハガキです。1945年12月に投函されたハガキです。

Img20231221_09014703 Img20231221_09035732 

以下はBS衛星テレビの番組です。大切な記録としてアップしておきます。

Dsc_2775_20231221092201

400枚のハガキが見つかったラファイエット大学。

Dsc_2778Dsc_2779_20231221092301

Dsc_2777 

寄付された方。75才とか。

どういう行く末をたどったのかわからないそうですが、10年ほど前に亡くなった父母の遺品整理をしたらでてきたとのことです。そしてラファイエット大学に寄贈され今アメリカできちんと保管されています。

Dsc_2780_20231221092401

NHK奈良支局の寺井記者が私のところへ来られました。2時間にわたって取材を受けました。

Dsc_2781 Dsc_2782_20231221092701

Dsc_2783_20231221092801 Dsc_2786_20231221092801

ハガキを書かれた松森慶三叔父。戦後、丸紅で商社マンとして世界を駆け巡られました。わたしもよくお世話になりました。

Img20230902_08131769Dsc_2792

Dsc_2787_20231221092801

終戦期の貴重な第一級の史料だと、先生方は評価されています。

Dsc_2794

5分間ほどの放送でしたが、よくまとめられていました。全国の親類や知り合いから見たと電話やメールをいただきました。

ありがとうございました。

盆や彼岸の施餓鬼や毎月のお墓参りなど、他のご先祖と共に戦死された正雄おじさんのお参りをしています。

2023年12月19日 (火)

20日22時 NHK・BSに

Dsc_2760

パレスチナ・イスラエルやウクライナ・ロシアで今も戦争が起こっています。

そんな中78年ほど前、第2次世界大戦の終戦期のころのハガキが1枚アメリカの大学で見つかったということです。

回り回って、NHKアメリカから当方に国際電話がかかってきました。

なんとフィリピンで戦死した父の弟(正雄叔父さん)への、さらにその下の弟(慶三叔父さん、)からのハガキが見つかったとのことです。

先月、NHK奈良からわたしへのインタビュー取材がありました。祖父母らから伝え聞いていることをお話ししました。

どういう番組になるのか存じませんが、12月20日(水曜日)22時からのNHK・BS「国際報道」の中で取り上げられるそうです。NHKから連絡がありましたので、情報公開します。

良かったらご覧ください。

12月20日(水曜日)午後10時から40分までのNHK・BS衛星放送、「国際報道」です。

2023年11月28日 (火)

3月3日 奈良まほろばソムリエ検定

Head3_20231125161201

第17回を迎える奈良まほろばソムリエ検定ですが、3月3日と発表されています。

奈良商工会議所の奈良まほろばソムリエ検定のページです。

https://www.nara-cci.or.jp/narakentei/

くわしい試験の要項です。

https://www.nara-cci.or.jp//narakentei/01/

12月4日から受付が始まります。

2023年9月19日 (火)

祝!!「墨に五彩あり-墨の不思議な魅力」綿谷正之著  第26回日本自費出版文化賞の大賞受賞

375768939_697604739053223_28130277348765 376835077_697649639048733_43948178988238

京阪奈情報教育出版の住田社長からの情報です。

もと呉竹、社長の綿谷正之氏の著作が日本自費出版文化賞の大賞受賞とのことです。おめでとうございます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

最終審査会で、第26回日本自費出版文化賞の大賞受賞が決まりました!
嬉しいです‼️
綿谷さんおめでとうございます🎊㊗️
「墨に五彩あり-墨の不思議な魅力」綿谷正之著

奈良は数々の日本文化発祥の地。
その文化を支え続けてきた墨は、奈良の地において1300年間作り続けられている最も古い伝統産業のひとつ。呉竹の創業者一族として生まれ、「筆ぺん」の開発者である著者の、生涯をかけて得た知見をまとめた渾身の一冊。

これ1冊で、墨の歴史や製造方法、硯と紙との関係などの使い方までわかる墨の大百科!!

表彰式は11月11日、東京市ケ谷で開催される自費出版フェスティバルで執り行われます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ほんとうにおめでとうございます。あらためて拝読しています。

 

2023年8月27日 (日)

「ふるさとの手帖」 毎日新聞 ひと 仁科 勝介さん。

Dsc_1929_20230820102701

 

(画像をクリックすると拡大します)

 

毎日新聞19日付の「ひと」に興味深い記事がありました。

ふるさとの手帖のサイトです。全国の合併した市町村などをバイクで訪問したりされているようです。

https://katsuo247.jp/

 

2023年8月26日 (土)

器まつもり 販売スタッフ 急募

20160226

ただいま、器まつもりでは、販売スタッフ1名を急募しています。

朝10時から夕方5時まで、週3から4日です。器まつもり店内の勤務です。くわしくは、面接で相談させていただきます。

電話をよろしくお願いします。

奈良市橋本町31(奈良もちいどのセンター街北入り口) 器まつもり (木曜日休み)10時~6時まで。
電話0742-22-2037.

2023年8月24日 (木)

31日 行基さんフォトコンテスト締切り迫る

Img743_20230823095501

全国各地の行基さんゆかりの地の、フォトコンテストがいよいよ8月31日締切りが迫りました。インスタグラムからの投稿です。

くわしくはチラシをごらんください。(画像をクリックすると拡大します)

22日、朝日新聞の全国版の「青鉛筆」欄にも紹介されました。

Img_0001-3

行基さんゆかりの地、行基さんのホームページより。

https://gyoki.jp/the-land-associated-with-the-whole-country/

ならどっとFMでも紹介されました。

Img744

表彰式は、11月12日です。全国各地からの投稿が待たれます。

より以前の記事一覧

2024年11月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30