3月10日 保山耕一さん上映会 情報
保山耕一さんの3月上映会の情報が届きました。
「3月上映会のゲストプレーヤーは真砂秀朗さんです。
私が最初にNHKのフィラー番組を制作したのが映像詩三部作でした。
「映像詩、祈りの桜」
「映像詩、春日大社」
「映像詩、飛鳥」
60分番組の「映像詩、飛鳥」で全曲を提供下さったのが真砂秀朗さんなのです。真砂さんの音楽に触れた時、直感でこれは飛鳥の音だと、日本の原風景から流れて来る音楽そのものだと確信しました。
「映像詩、飛鳥」の中では音楽を短くすることなくフルサイズで使用しています。楽曲には映像詩と通ずる起承転結のリズムがありました。
NHKの深夜放送の中でも「映像詩、飛鳥」の放送回数が最も多いのは、視聴者からの反応が良いのが理由です。
いつかはリアルで共演してみたいと思い続けてきました。
そして、遂にその夢が実現するのです。
2月上映会が「動」ならば、3月上映会は「静」を目指しています。
演出としては静かな方が難しいですが、お客様によき時間を過ごしていただくとの思いは同じです。
「映像詩、飛鳥」の空気感で会場を癒しの空間にしたいと考えています。
第一部ラジオ公開収録は、基本に戻って知の巨人・岡本彰夫先生からの学びの時間、岡本彰夫塾を開講します。
フィナーレは大垣知哉氏の「故郷」
ゲストプレーヤーはアルトサックスの在間一輝氏がご出演。
奥が深く静寂の中にもぬくもりのある、3月上映会をお楽しみに!」
(追加情報)
「映像と音楽で巡る奈良」3月公演開催決定。
3月10日(日)午後2時開演
奈良公園バスターミナルレクチャーホール
ウェブ受付は2月18日(日)午後9時受付開始
https://event.nara.jp/sp/mar
大人3000円、学生500円
3名様以上のお申し込み、お問い合わせはメールにて承ります。
hozan4kmovie@gmail.com
第一部
ならどっとFM「岡本彰夫の奈良、奥の奥」公開収録
司会:中川直子
第二部
「映像作家保山耕一作品上映会」
ゲスト
真砂秀朗(ネイティブフルート奏者)
ピアノ:稲垣雅紀
上本京子(朗読家)
松森重博(歌人)
歌:大垣知哉
アルトサックス:在間一輝
ピアノ:すみかおり
ギター:牧野由希子
バイオリン:秦進一
コメント