フォト
無料ブログはココログ

« おん祭と春日信仰の美術展 | トップページ | 1月14日【映像と音楽で巡る奈良】作品上映会を開催します! »

2023年12月15日 (金)

おん祭の大宿所祭へ

15日は、おん祭の先駆けとも言える、大宿所祭がありました。

早朝、そして10時過ぎの準備のころ雨が降り、心配したのですが、11時頃には良い天気になりました。予想最高気温が20度くらいでしたが、

御渡行列で歩く頃は、小春日和で12月とは思えない陽気でした。

出発前に、この日御渡行列に参加した人たちの記念撮影がありました。

Img893

JR奈良駅を12時45分頃4人の神子さんを載せた山車とともに100人くらいの御渡行列でした。

三条通りを東へ、東向通りー東向北ー花芝ー鍋屋町でUターン。近鉄奈良駅から小西通りー三条通りー橋本町ーもちいどのセンター街

大宿所へ到着。

Img894_20231217142701

神事のあと、椿井小学校4年生の皆さんの歌の奉納がありました。せんじょいこ、まんじょいこ、や大寒小寒などのわらべうたメドレーです。

NHKのニュースです。

https://www3.nhk.or.jp/lnews/nara/20231215/2050015133.html?fbclid=IwAR0vbShIkJ-t5Kcgmid_PiY9dH5YvDIcOZ0UhRFxDlDU-amcCUxOaVRqrRM

Dsc_2701 Dsc_2703_20231215170601

Dsc_2713 Dsc_2710 Dsc_2709 Dsc_2705_20231215170101 

コロナのためできなかった、もちいどのセンター街による、のっぺい汁の振る舞いが4年ぶりに復活しました。

Dsc_2704_20231215170201

旧知の豊田定男さんのレポートと写真を紹介させていただきます。豊田様ありがとうございます。

いただいた動画です。

https://www.facebook.com/sadao.toyoda/videos/3201835243446479

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

『おん祭・大宿所祭』
昨日(15日)「おん祭・大宿所祭」が久振りにフルバージョンで行われた。朝方雨模様でしたが始まる頃には晴れでした。「大宿所詣」の時代行列も久しぶりに拝見しました。JR駅前で参加者
全員で記念撮影し、三条通を練り歩きました。
大宿所では例年通り「懸鳥」の雉子が五羽、ほか鯛や鮭が奉納されていた。また久しぶりに「のっぺ汁」が参拝者に振る舞われていました。4年振りにいただきました。17日にはお渡り式が行われます。

410662781_6902964389780080_8828605022960

409800370_6902964726446713_7280785457205 409826669_6902965019780017_4120083628558

409785737_6902965393113313_4020917138200 409808411_6902965879779931_2087307929594

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

毎日新聞奈良版12月16日付

Img20231217_07581004

(追記)

動画を撮っていただいていました。https://www.youtube.com/watch?v=8-wpcRUY_kY

 

« おん祭と春日信仰の美術展 | トップページ | 1月14日【映像と音楽で巡る奈良】作品上映会を開催します! »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« おん祭と春日信仰の美術展 | トップページ | 1月14日【映像と音楽で巡る奈良】作品上映会を開催します! »

2024年12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31