啓林堂書店の「書院」へ
近鉄奈良駅前の小西通り商店街の啓林堂書店が、改装されました。照明はLEDのようでダウンライト。2階の児童図書などが1階に降りてきて、人気の奈良本コーナーが2階に上がりました。2階の上がったところに「書院」というコーヒーなどが飲めるスペースになりました。そのすぐそばに奈良本コーナーがあり一等場所にあります。宣伝ながら、不肖わたしの歌集「大和まほろば」や行基さんの尾田栄章さんの本や須藤さんの絵本に並んで平積みされています。
以下は、啓林堂の書院のリーフレットより。
さて、「書院」というのは心赴くまま 本と過ごす空間。
かつて心静かに書を読み、文を綴った場所を書院と呼びました。
今の時代こそ必要だと考え、時間がゆったりと流れる奈良の地にひらきます。
世情に惑わされず、思考を広げ、感情を鮮やかにする。
本との時間が愉しめますように。
あなたのブックライフによりそう、「書院」。
オープン早々、訪れました。
1時間800円。美味しいドリンク、おかわり自由とのことです。
1日パック、2000円とのこと。
1月末までご利用料金半額のリーフレットをもらいました。
1時間400円でした。
蔵書数は10万冊。書院や書店内の本は閲覧自由。
早めに一度訪問してください。おすすめの「書院」です。
啓林堂書店の書院のホームページです⇒
https://www.shoin-keirindo.jp/
« 来村先生と松原さんの対談 「キトラ古墳・高松塚古墳」の壁画編の第2話 | トップページ | まるごと平城宮跡前編 おすすめ1日コース 前編 »
« 来村先生と松原さんの対談 「キトラ古墳・高松塚古墳」の壁画編の第2話 | トップページ | まるごと平城宮跡前編 おすすめ1日コース 前編 »
コメント