来村先生と松原さんの対談 「キトラ古墳・高松塚古墳」の壁画編の第3話。
2023/12/22 あべのハルカス
今回は、来村 多加史(きたむら たかし)先生との対談「キトラ古墳・高松塚古墳」の壁画編の第3話です。
前回の中国の天文図に続きまして、今回はキトラ古墳・高松塚古墳に描かれている天文図を解説して頂いております。これを機会に、国宝壁画の「天文図」はどのようなものなのか?それは何を意味しているのか?などを知って頂けたら幸いです。
https://www.youtube.com/watch?v=sFYaFgMp-rc
0:00 オープニング
0:51 キトラ古墳の天文図
3:08 キトラ古墳の二十八宿
6:43 高松塚古墳の天文図
9:56 天文図を描いた画家
10:45 まとめ
【来村先生の経歴】
来村先生は兵庫県明石市のご出身で、幼い頃から考古学に興味を持っておられました。
高松塚古墳を発掘された関西大学「網干 善教(あぼし よしのり)先生」に憧れ、関西大学に入学して網干先生に師事。
関西大学大学院博士課程終了後、中国陵墓研究により博士号を取得されました。
現在は阪南大学の教授として学生に「観光学」を指導。
他にもテレビ出演や書籍の出版、また観光ガイドとして「クラブツーリズム」の講師など多方面で活躍されております。
「来村 多加史先生 Wikipedia」
https://ja.wikipedia.org/wiki/来村多加史
「阪南大学 講師紹介ページ」
https://www.hannan-u.ac.jp/doctor/tou...
「来村多加史講師同行ツアー」
https://tour.club-t.com/tour/relation...
「来村先生の著書(Amazon)」
https://www.amazon.co.jp/s?k=来村多加史&ad...
« 全国高校ラグビー | トップページ | NARA CITYコンシェルジュ募集 »
コメント