保山さんの9月上映会へ
9月10日(日)奈良公園バスターミナルのレクチャーホールで、保山耕一さんの9月の上映会がありました。
保山さんの映像です。
https://www.youtube.com/watch?v=JCvzRdtiCE8
夕暮れの水上池(みなかみいけ)に雲映し 遠雷光り暑き夏逝く 松森重博
平城宮跡の北にある、水上池(みなかみいけ)から撮影された保山さんの映像を見て、つくった短歌です。
テレビで気象庁からも伝えられていましたが、とくにことしの夏は暑かったとのことです。実感として暑かったですね。
ことしの夏もようやく終わりが感じられるようになりました。
上映会では台風が近づき門を閉めて神職だけで行われた、春日大社の万燈籠の映像も映しだされました。
特別に保山さんが要請されて撮影された映像でした。このようにして伝統の万燈籠が続けられることがよくわかりました。
また元興寺では地蔵会が開かれ、素焼きの小皿に油を入れて藺草の灯心に多くの火がともされました。小皿にはそれぞれに願い事が墨で書かれています。
逝く夏を惜しむ映像がつぎつぎと上映されました。
保山さん、清水さん、皆さんありがとうございました。
(画像はクリックすると拡大します)
そして、10月の上映会は、10月8日(日)と発表されました。
(追記)
カメラレディのMさんが、最前列で写真を撮ってくれていましたので拝借します。Mさんありがとうございます。
« 美ビット見て歩き ※120 | トップページ | 奈良のまちの動画 YouTube2本 »
コメント