第3回行基さんフォトコンテストの要項決まる
(画像をクリックすると拡大します)
インスタ映え 行基さんを探せ! 第 3 回 日本全国“行基さんゆかりの地”巡り Instagram フォトコンテスト
を紹介します。
--------------------------------------------------------------------------------
#行基さん大感謝祭フォトコン2023 ← 今年のハッシュタグはこちらです!!
https://www.instagram.com/gyokisandaikanshasai/ ←Instagram(フォトコンテスト)はこちら!!
皆さんお待たせしました。
「行基さん大感謝祭」フォトコンテスト担当です!
今年も11月に開催する「行基さん大感謝祭」に合わせ、Instagram上にてフォトコンテストを開催します。
ようやくチラシが出来ました。ぜひご覧ください。
-----------------------------------------------------
東大寺大仏の造立に尽力したことで知られる奈良時代の僧、行基さん。
畿内(近畿)各地で、池や溝を造り、田畑を開墾。道、橋などの国土開発や慈善活動にも生涯を捧げ、人々から「行基菩薩」と慕われました。
日本全国、その “行基さんゆかりの地”を巡って、撮って、応募する!
あのお寺で、あなたの街で。さぁ、行基さんをさがそう!!
-----------------------------------------------------
【応募要項】
テーマ:インスタ映え 行基さんを探せ! 第3回 日本全国“行基さんゆかりの地”巡り Instagramフォトコンテスト
応募写真:全国各地の行基さんゆかりの地で撮影した写真に限ります。ゆかりの地であれば必ずしも行基像などが写っていなくても構いません。
応募期間:2023年4月1日(土)~2023年8月31日(木)
入賞作品の発表:公式インスタグラムにて行います。また、入賞された方にはインスタグラムのダイレクトメール(以下、DM)を通じて個別に連絡します。
特別審査員:山田法胤師(喜光寺住職・薬師寺長老)、野本暉房氏(日本写真家協会[JPS]会員)
各賞:最優秀賞1名・優秀賞3名・入賞20名
賞品:具体的に決定次第、公式インスタグラムを通じてお知らせします。
表彰式:2023年11月12日(日)奈良国立博物館 仏教美術資料研究センター 関野ホール
※詳しくは入賞された方にDMを通じて個別に連絡します。
応募点数:お一人様(一アカウント)5点まで
※複数アカウントを用いての投稿はご遠慮ください。
※1投稿につき1枚の応募でお願いします(複数投稿の場合は1枚目を審査対象とします)。
※過去に撮影された写真でも構いませんが、審査は投稿日時が応募期間内のものを対象とします。
※過去に本フォトコンテストに応募した写真の再応募はご遠慮ください。
チラシの中に「"行基さんゆかりの地"はHPで紹介中!」とありますが、4月8日時点でまだアップできておりません。
またアップできましたらお知らせします。
昨年度の経験を踏まえて、応募規約なども大幅に見直しました。
公式Instagramと公式ホームページに掲載しますので、応募いただく際は必ずご確認をお願いします。
今年もたくさんの方にご参加いただければと思います。
どうぞよろしくお願いします!!
Instagram(フォトコンテスト):https://www.instagram.com/gyokisandaikanshasai/
ホームページ:http://www.gyoki.jp/
「行基さん大感謝祭」フォトコンテスト担当
« もちいどの、かわら版NO8 ウラ面 | トップページ | 岸和田市 久米田池へー 行基さんゆかりの地を訪ねて1 »
コメント