フォト
無料ブログはココログ

« 大槻旭彦さんによる「中村雅真と関藤次郎」翠門亭にて | トップページ | 山田憲正さんと己書(おのれしょ) »

2023年3月 7日 (火)

来村先生と松原純さんの対談 飛鳥時代・明日香観光2回目

来村先生と奈良まほろばソムリエの会の松原純さんの対談がYOUTUBEで公開されています。

https://www.youtube.com/watch?v=NTAO9NogEKU

Dsc_1220_20230305134001

今回は、来村 多加史(きたむら たかし)先生の対談「飛鳥について」の2回目です。
「宮殿区と陵墓区の特徴」「飛鳥の地形や宮殿、お寺の歴史」「陵墓区の観光」などの話を伺っておりますのでご参考にして頂けましたら幸いです。

0:00 オープニング
0:31 飛鳥にある2つのエリア
1:11 宮殿区の概要
3:46 宮殿区に通る軸線
5:51 宮殿の話
7:48 宮殿区の寺院

Dsc_1224

Dsc_1223

8:48 陵墓区の地形
7:48 陵墓区の特徴
11:42 陵墓区の観光

Dsc_1225

Dsc_1222

【来村先生の経歴】
来村先生は兵庫県明石市のご出身で、幼い頃から考古学に興味を持っておられました。
高松塚古墳を発掘された関西大学「網干 善教(あぼし よしのり)先生」に憧れ、関西大学に入学して網干先生に師事。
関西大学大学院博士課程終了後、中国陵墓研究により博士号を取得されました。
現在は阪南大学の教授として学生に「観光学」を指導。
他にもテレビ出演や書籍の出版、また観光ガイドとして「クラブツーリズム」の講師など多方面で活躍されております。
今回はそんな来村先生に「奈良まほろばソムリエ検定(奈良検定)」や「奈良観光コンシェルジュアワード」、「奈良の魅力」などをお聞き致しましたので楽しんでご覧下さい。

 

「来村 多加史先生 Wikipedia」
https://ja.wikipedia.org/wiki/来村多加史

 

「阪南大学 講師紹介ページ」
https://www.hannan-u.ac.jp/doctor/tou...

 

「来村多加史講師同行ツアー」
https://tour.club-t.com/tour/relation...

 

「来村先生の著書(Amazon)」
https://www.amazon.co.jp/s?k=来村多加史&ad...

 

こちらの映像が参考になりましたら、高評価ボタン、コメントなどよろしくお願い致します。

 

https://www.youtube.com/watch?v=NTAO9NogEKU

« 大槻旭彦さんによる「中村雅真と関藤次郎」翠門亭にて | トップページ | 山田憲正さんと己書(おのれしょ) »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 大槻旭彦さんによる「中村雅真と関藤次郎」翠門亭にて | トップページ | 山田憲正さんと己書(おのれしょ) »

2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31