11日から奈良市美術館では
奈良女子大学連携協力事業
奈良を観る
~奈良女子大学コレクション~があります。
奈良女子大学連携協力事業
奈良を観る ~奈良女子大学コレクション~
近代奈良の歴史や文化、芸術に焦点をあて、古都奈良の創造力と奥深い魅力を紹介するシリーズ「奈良を観る」。
第9回目となる今回は、奈良市の中心部に位置し、110年以上の歴史を持つ国立大学の奈良女子大学を取り上げます。同校は、明治41年に女子の中等教育における女性教員養成機関として設置された奈良女子高等師範学校をその前身とし、今日に至るまで脈々とその歴史を刻んできました。本展覧会では、開校から収集されてきた貴重な備品や教材、資料、奈良女子大学所蔵の写真等を一挙公開。明治時代から昭和にかけての、西日本唯一の国立女子大学のあゆみを振り返ります。
モノクロームの時代から現代までのその変遷は、甘くて、少し苦い懐古へと導きます。
奈良女子大学連携協力事業
奈良を観る
~奈良女子大学コレクション~
2023年1/11㊌~1/22㊐
【時間】10:00~17:30(入館は17:00まで)
展覧会のホームページです。
https://ncmoa.art/archives/7267
« 1月8日、保山耕一さん映像上映会 席があるそうです。 | トップページ | 1月8日、保山耕一氏の映像上映会へ そしてアーカイブ映像配信(投げ銭カンパよろしくお願いします。) »
« 1月8日、保山耕一さん映像上映会 席があるそうです。 | トップページ | 1月8日、保山耕一氏の映像上映会へ そしてアーカイブ映像配信(投げ銭カンパよろしくお願いします。) »
コメント