フォト
無料ブログはココログ

« 11日から奈良市美術館では | トップページ | 氷置晋さんの、ひとまち大学(2月5日)情報 »

2023年1月 9日 (月)

1月8日、保山耕一氏の映像上映会へ そしてアーカイブ映像配信(投げ銭カンパよろしくお願いします。)

1gatu

今年最初の保山耕一氏の映像上映会が1月8日に奈良公園バスターミナルのレクチャーホールでありました。

1部は、ならどっとFMの番組「岡本彰夫の奈良、奥の奥」の公開収録。

P1170615

ゲストは、旧知の石工の左野勝司さんでした。石工になられて修行の頃や、1ドル360円の若き日にフランスやイタリアに行かれてヨーロッパの石造物に触れられ頃のこと。

その後東大寺、春日大社など多くの社寺の仕事をされたこと。
いろいろな人との出会いに恵まれたこと。
奈良文化財研究所の先生に出会われたこと。
飛鳥での多くの仕事。
命を賭けて高松塚古墳の壁画を高度な技術で薄く剥ぎ取られた保存のこと。

カンボジアのアンコールワットの修復のこと。イースター島のモアイ像の修復に苦労されたこと。
海外での修復には自分は指導して海外の人に技術を教えたこと、昨年火災にあったモアイ像の再修理に近日いくことなど。

短時間に多岐にわたって、岡本彰夫先生の矢継ぎばやの質問の答えて熱心に左野さんはお話しになられました。
この日は左野さんの豊富な経験の入門編のお話しでしたので、今後岡本先生との間で続きの各編ごとのお話しをしていただけるということでした。楽しみにしたいと思います。

私は2010年ころ、奈良市橋本町の奈良県里程元標の再建のときに、左野さんに私たちもとてもお世話になりました。
というのは左野さんは道路元標の基礎の石の奥深いかつての人の仕事がたいへん勉強になったということでしたが、そのときも石以外のことまで、木の仕事や金属の仕事などにお知恵をお借りしました。
もちいどのセンター街の北入口の道路元標はここにあったという金属のプレートは左野さんのポケットマネーだったことを思い出します。ほんとうにお世話になりました。
休憩時間に元のすし常のTさんと一緒にしばし左野さんとしばし旧交を温めることでした。

そして2部は、保山耕一氏の映像詩で振り返る2022年と題した上映がありました、1月から夏頃までの素晴らしい映像が流れました。

P1150589_20221207172301_20230109030601

 

あいだには保山さんの熱意あふれるお話しがありました。

P1170618

「世界中の世界遺産などを撮影して回ったが、奈良ほど季節の移り変わりがあり、素晴らしいところはないということ。

きょうはお世話になっている十津川村の2年前までの村長を務められ、奈良の良さを、十津川村の良さを追究された更谷もと村長が見に来て頂いているが、わたしも奈良の良さを提供していきたい。

いま奈良にも賑わいが戻りつつあるが、コロナ前のインバウンドで加熱した観光の再来を求めるのではなく、奈良のほんとうの良さのある観光を提供しなければならないし、奈良の人こそその奈良の良さを感じてもらいたい。感受性豊かに感じてもらいたい。わたしはほんものの良さを映像でこれからも提供していきたい。

この上映会も3年ほど続けてきたが、採算面など困難もあるが、素晴らしい受付スタッフ、上映に際して再現する色彩、音響などの技術スタッフたちなど多くの人に支えられてきた。そしてさらに見て頂く上質のお客様に支えられてきている。

奈良の365日の良さを今まで病気以降7年間撮り続けてきたが、これからも撮り続け上映していきたい。今後NHKで総集編が予定されている」

会場からは大きな拍手が送られました。


321796072_873761837202374_55419339265789

 

そして式年造替があったばかりの春日大社の若宮社など、昨年12月の保山耕一氏の一晩雨にも打たれて苦労されて撮られた初雪の映像、そしてその映像を見てこのお正月に作った私の短歌のコラボがありましたので披露します。

6分間の映像です。https://youtu.be/EXgkqpIXtK0

あかつきの春日大社に 初雪のしんしんと降りて 朱の際立(きわだ)ちぬ  松森重博

Img_1531

上本京子さんの朗読とそのあと、ならどっとFMの中川直子局長との話にわたしも登壇しました。

もちいどのセンター街のTさんが撮ってくれた写真です。 

最後に歌と音楽による「♪歌を歌おう」の素晴らしい演奏がありました。

今月もありがとうございました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

そして、2023年1月上映会 オンライン配信です。

17分あたりから始まります。

https://www.youtube.com/watch?v=2wPJf6xjQ6U


------------------------------------------------------------------------------
■活動支援のカンパ、投げ銭は下記までお願いし申し上げます。
===============
三井住友銀行
小阪支店
普通 5231131
ホザン コウイチ
===============
皆様からの投げ銭でのご支援をどうかお願い致します。
■第一部の配信はございません。

 

■第二部 15時30分〜17時30分
「映像作家保山耕一作品上映会」
映像詩で振り返る2022年
*ライブ配信15時20分〜

 

 

« 11日から奈良市美術館では | トップページ | 氷置晋さんの、ひとまち大学(2月5日)情報 »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 11日から奈良市美術館では | トップページ | 氷置晋さんの、ひとまち大学(2月5日)情報 »

2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30