フォト
無料ブログはココログ

« 明治生命館と静嘉堂文庫美術館へ | トップページ | 28日から綿谷正之さん水彩画展 »

2022年10月20日 (木)

橿原市今井町 「はならぁと」へ

今、橿原市の今井町では10月14日から10月23日まで、「はならぁと」という奈良・町家の芸術祭が開かれています。

ということで久しぶりに、今井町を訪ねました。

P1170073

Img367_20221019170801

重要伝統的建造物群保存地区である今井町の町並みです。

P1170066

めざすは、「阿伽陀屋 若林亭」へ、ここでは画家の星 伸二展がひらかれています。

今井町をはじめとした、奈良県内の家や町並みの水墨スケッチ画が展示されています。星さんとは以前、猿沢池で描かれていたときに出会ったり、奈良での展覧会でお会いしています。新潟在住ですが、何度も奈良に来られ、好きな奈良を題材に描かれたものです。

P1170057

お話の中で、来年2023年秋、奈良の当方のギャラリーまつもりで個展をしてくれることになりました。2023年10月27日からの予定です。楽しみにしたいと思います。

チラシの裏面です。(画像をクリックすると拡大します)

Img368

ちょうど、座敷ではサスティナブル講座が開かれていました。

P1170055

大阪ECO動物海洋専門学校の副校長の 城者定史さんの、大阪湾を潜って撮られた写真、三重県英虞湾の海の様子などを通して

「海洋とプラスティック」のお話を聞くことができました。いかに海が汚れているか、それを回復する活動はひとりひとりが

ゴミを捨てる人からゴミを拾う人になる大切さ、未来のためにいままで汚してきた海、森、自然などの回復が必要だと熱く語られていました。

 

阿伽陀屋 若林亭は、フェイスブックで自分たちで改修の様子が伝えられてきたのを拝見してきました。

ご主人の若林 稔さんのお話もうかがうことができました。

10月23日までの開催です。

 

22,23日には秋祭りで山車もでるそうです。

P1170067

 

« 明治生命館と静嘉堂文庫美術館へ | トップページ | 28日から綿谷正之さん水彩画展 »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 明治生命館と静嘉堂文庫美術館へ | トップページ | 28日から綿谷正之さん水彩画展 »

2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31