フォト
無料ブログはココログ

« 10月1日、氷室神社御例祭へ | トップページ | 行基さん大感謝祭、行基さんの動画 »

2022年10月 3日 (月)

興福寺 塔影能へ

10月1日、午後5時半から、興福寺五重塔・東金堂の西広場で、塔影能があり拝見してきました。

Dsc_0132

29回目とのことです。

東金堂の諸仏への奉納ということです。

Dsc_0133_20221002093601

最初に、興福寺僧侶による東金堂諸仏への般若心経などが唱えられました。

そして演目がはじまりました。撮影・拍手はご遠慮くださいとのことです。

始まる前の夕景です。

P1160849

中金堂です。

P1160850

五重塔と東金堂。

P1160852

素晴らしい奈良での能・狂言の奉納でした。陽が落ち闇が広がり、南の空低く、上弦の月が輝いていました。

日常のすぐ近くに幽玄の世界があることを感じました。夜8時終了。

310340319_5560622090670672_8156483917799

秋夜に堪能 幽玄の世界…奈良・興福寺五重塔(読売新聞)
https://www.yomiuri.co.jp/.../news/20221002-OYO1T50000/

読売新聞の写真と記事をいただきました。

 

この日は朝から氷室神社でのお参りに始まり、夕方から夜には興福寺五重塔・東金堂前広場での能・狂言の拝見、充実した10月の始まりとなりました。

そして来年から覆い屋がかけられ8年間の令和の大修理に入る興福寺五重塔ですが、10月16日まで五重塔の初層と心柱の基礎あたりを公開されており、修理前に最後の拝見ができるということでした。

また来年は10月7日、中金堂広場で塔影能があるということでした。

興福寺の公式ホームページです⇒https://www.kohfukuji.com/

 

 

« 10月1日、氷室神社御例祭へ | トップページ | 行基さん大感謝祭、行基さんの動画 »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 10月1日、氷室神社御例祭へ | トップページ | 行基さん大感謝祭、行基さんの動画 »

2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30