第14回万葉小品展 終わる
無事、第14回万葉小品展が終わりました。9月23日から25日まで。ギャラリーまつもり。
記念に会場の様子を写真で残しておきます。(画像はクリックすると拡大します)
絵画。
右3点、松永和歌子さん、左3点 松永雅博さん。
右3点、堀さん夫妻。そして、左4点は倉田さん親子。
左3点松永高博さん。右2点大橋香暖さん。
生け花。佐原肇子さん。
陶芸。松森哲重さん。
陶芸、松森洋駆さん。
生け花。松森左千子さん。
書、松森左千子さん。正岡子規の俳句 「さらさらと 竹に音あり 夜の雪」
新古今集より。
わたしの祖母、松森君子さん。女学校時代。100数年前の作品です。
短歌二十首。松森重博。
2点の特別出展。「大和まほろば」歌集の題の書。桃蹊さま。
奈良八重桜(ナラノヤエザクラ)短歌大賞の賞品でいただいた
興福寺寺務老院(前 興福寺貫首)多川俊映師の書。 松森重博詠
「時を超え 古人(いにしえびと)と つなぐかに 奈良八重桜は 堂跡に咲く」
« 鹿の角切りは、10月8,9,10日です。 | トップページ | 100分de名著 10月3日からNHK・Eテレ »
コメント