

南の庭の池には一本の蓮が咲いていました。

今回は1686年に作られた、貞享本の当麻曼荼羅の修理完成とのことですが、300年以上前のものとは思えない保存の良い大型の当麻曼荼羅でした。

この日、なら仏像館では、東大寺の橋村別当以下多くの僧侶が仏像への夏季の法要が営まれていました。
また奈良マラソンのポスターに出ている、走る大黒さまも展示されていました。8月28日まで。
« 田原本町 津島神社参拝 |
トップページ
| 興福寺五重塔の修理について »
« 田原本町 津島神社参拝 |
トップページ
| 興福寺五重塔の修理について »
コメント