西大寺の巨大仏画の修復のクラウドファンディング
奈良女子大学文学部附属中学高校(現在の奈良女子大学附属中等教育学校)の昭和41年卒業の先輩からの要請がありましたので紹介します。
昭和41年卒の辻村泰範師は2年前から西大寺の執事長に就任され多方面で改革などご活躍中とのことです。
今回、以下のような取り組みをされ、クラウドフンンディングをされています。
『巨大仏画』修復と謎解きに関するご支援のお願い
平素より西大寺護持のため、ご支援をいただき誠にありがとうございます。
この度、西大寺に伝わります巨大仏画の修復ならびに調査のため令和4年6月15日午前10時よりクラウドファンディングに挑戦する運びになりました。
今回、修復ならびに調査を実施いたします巨大仏画は、一辺7メートルにもなる大きな掛軸で、江戸時代から伝わるものの、これまで中身の確認ができずにおりましたが、痛みが生じていたため広げて確認してみたところ、「大日三尊像」と「五大尊像」の仏画であることが確認できました。
色鮮やかで非常に美しく、これだけの巨大な仏画が江戸時代に作られたというのは驚きのほかありません。
西大寺としてはその信仰を蘇生し、継承していく責務があると考えており、まずは仏画の修復と、未だ謎に包まれている製作、伝来の具体的な経緯について学術的な研究を進めてまいります。
しかしながら現状では寺院運営費も捻出が難しくなっている状況でございますので、今回、クラウドファンディングにて広くご支援を呼びかけ、修復および調査費用の一部を募らせていただくことを決意いたしました。
貴重な信仰、文化財を未来に継承することは重要な使命と考え、関係者一同最後まで尽力いたします。
なにとぞ、応援、ご支援を宜しくお願い申し上げます。
▼詳細・ご支援方法は下記からご覧いただけます。
https://readyfor.jp/projects/saidaiji_butsuga
(写真は奈良新聞、電子版より拝借)
(6月28日追記)
目標は突破したとのこと。おめでとうございます。引き続きの応援よろしくお願いしたいと思います。
こんにちは、READYFORです。
ご支援いただいた「西大寺|巨大掛軸「大日三尊像・五大尊像」の修復と謎解きにご
支援を!」について
募集期間内に目標金額を達成することができました。
よって、このプロジェクトは達成となります。
ご支援いただきありがとうございました。
今後の新着情報はこちらをご覧ください。
https://readyfor.jp/projects/saidaiji_butsuga/announcements?utm_campaign=suc
cess_notify_card&utm_medium=email&utm_source=systemmail&utm_term=announcemen
ts
« ポンペイ展へ | トップページ | 伊丹市の崑陽池(こやいけ)から崑陽寺まで行基の足跡をたどる 1 »
コメント