フォト
無料ブログはココログ

« 伊丹市の崑陽池(こやいけ)から崑陽寺まで行基の足跡をたどる 2 | トップページ | もちいどのかわら版 5号。魚谷和良さん、理事長に。 »

2022年6月22日 (水)

市立伊丹ミュージアムへ

せっかく伊丹市に来ましたので、ウォークの解散後、阪急伊丹駅から歩いて7分くらいの、この4月にリニューアルされたという市立伊丹ミュージアムを訪ねました。(JR伊丹駅からも7分くらいとのことです)

Dsc_2741

Dsc_2740

伊丹市博物館から移ってこられたという、行基像を拝見しました。(2F常設歴史コーナーにて)

Dsc_2732_20220619092901

中庭の風景です。

Dsc_2738

石橋家住宅、庭の方から。

Dsc_2737

ミュージアムの外観です。

Dsc_2742

外から見た石橋家住宅と酒蔵。

Dsc_2743

公式サイトです⇒https://itami-im.jp/

ちょうどサンテレビのニュースを伊丹市役所の中畔明日香さんから紹介されました。(5分)

⇒https://news.yahoo.co.jp/articles/0166adf0249ae01512841a050ed9e7b54de3b1bf?fbclid=IwAR3j6icRPgNllrva_BohHGYT9cxTNUagHG00mqmUwYlpl51-e8aMUqzv9WM

そして以前、伊丹バルで来たことがある広場や商店街を通って、阪急伊丹駅へ。

帰りは、阪急伊丹駅から塚口乗り換え、大阪駅へ。

ほぼコロナ明けという感じで、人々が多数まちに繰り出されていました。

« 伊丹市の崑陽池(こやいけ)から崑陽寺まで行基の足跡をたどる 2 | トップページ | もちいどのかわら版 5号。魚谷和良さん、理事長に。 »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 伊丹市の崑陽池(こやいけ)から崑陽寺まで行基の足跡をたどる 2 | トップページ | もちいどのかわら版 5号。魚谷和良さん、理事長に。 »

2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30