奈良ファン倶楽部 の奈良宿手帖、連載スタート
東京にいるころから奈良によく泊まり、いまは奈良に住みながら奈良の宿によく泊まられているという生駒あさみさんからの案内です。
今まで県内100カ所以上の宿に泊まっているということです。
奈良ファン倶楽部のWEB版に奈良宿手帖の連載がスタートしたとのこと、第1回は奈良ホテルということです。
http://fanclub.nara-kankou.or.jp/special-narayado?fbclid=IwAR1uvu46-IFTQ-y20lHDFBgODwtEiIm4OsKmlvQVtPAHVRkWtdM4qDhp8M8
奈良ホテルと言えば、あこがれのホテルでした。よくホテルの裏手で子どもの頃遊びました。
いまは奈良ロータリークラブの例会場ですので、毎週昼食時によく出かけます。
一番の思い出は、上皇陛下ご夫妻(1959年皇太子殿下美智子妃殿下のころ)が、結婚されてすぐに来られたときのことです。
アメリカのロバート・ケネディ司法長官が来られたこともありました。
泊ったのは2度。
ちょうど11年前、業界の百撰会の皆さんと夜は雅楽のグループに特別公演してもらい、朝は奈良公園を散歩しました。
そして遡ること、40数年前。今では泊まれない特別室に泊りました。今の上皇が座られたデスクに座り、また室内の美術品も眺めることができました。
« 6月24-25日、あるくん奈良まちなかバルです | トップページ | 毎日新聞奈良版のやまと歌壇 ナラノヤエザクラ »
コメント
« 6月24-25日、あるくん奈良まちなかバルです | トップページ | 毎日新聞奈良版のやまと歌壇 ナラノヤエザクラ »
時々来ては眺めているのですが毎日毎日奈良に関する情報が尽きないものかと。
イヤー!これまでの年数を数えるとものすごい情報量!鹿鳴人のつぶやき
参りました。m(_ _)m
それはそうと永きに渡る餅飯殿理事長ご苦労様でした。(丁度街を出たので何も手伝えなかったが)
似顔絵あまりに似ていたので大受けしました。
奈良ホテル泊まった事ないです。ただ記念に泊まった友人の招待で部屋を一瞥。
古かったの印象しか残っていません。良さが解らないのでしょうね。
うちも古くなりました。ちっとも良くなりません。悪くなるばかり、何が違うのか。
歴史の厚みなんでしょうか。「薄ペラ人のつぶやき」でした。
投稿: マッシュ | 2022年6月 1日 (水) 03時58分
マッシュさん。コメントありがとうございます。お元気の様子。なによりです。今後ともよろしくお願いいたします。
投稿: matsumori | 2022年6月 1日 (水) 06時41分