フォト
無料ブログはココログ

« 春日若宮 ご本殿・内院特別公開へ | トップページ | 4月2日から奈良市写真美術館、再開 »

2022年4月10日 (日)

奈良県立大学の「EURO-NARASIA Q」に

Img112_20220405141301

奈良県立大学が毎月発行されている、「EURO-NARASIA Q」という本があります。奈良県立図書情報館などで手にいれることができます。

このほど発行された21号です。

その中に毎月連載されている、声楽家でありNPO法人音楽の森理事長である荒井敦子さんが、「和と洋の花開く街・奈良」の第3回として、「餅飯殿の由来ーー箱屋勘兵衛縁起」を書かれています。餅飯殿や理源大師、辨財天などをくわしく紹介していただいています。(画像はクリックするとクリックすると拡大します)

P1150244

P1150245

P1150246

口絵に絵本が載っています。

P1150243_20220405144701

餅飯殿の由来は、以下の、もちいどのセンター街のホームページのガイドのページを見て頂くと絵本もよく読むことが出来ます⇒http://www.mochiidono.com/guide.html

« 春日若宮 ご本殿・内院特別公開へ | トップページ | 4月2日から奈良市写真美術館、再開 »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 春日若宮 ご本殿・内院特別公開へ | トップページ | 4月2日から奈良市写真美術館、再開 »

2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31