フォト
無料ブログはココログ

« 興福寺三重塔  | トップページ | 大安寺お参り  CG拝見 »

2022年3月31日 (木)

歴史街道「餅飯殿」4月1日から14日までの放送。

関西のケーブルテレビ会社によるリレー番組

Movie03
わたしたちのまちの歴史と文化
『歴史街道~わたしたちのまちの歴史と文化~』は、「歴史街道メインルート 伊勢-飛鳥-奈良-京都-大阪-神戸」にサービスエリアをもつケーブルテレビ会社と歴史街道推進協議会が協力して制作している番組です。地域の身近な歴史や文化を生活者の視点で紐解きながら、様々な“物語”を掘りおこし、忘れかけていたわたしたちとまちの“つながり”を再発見していきます。“物語”の主人公は、地域に暮らし、働く人たち。様々な地域の人たちといろんな発見をしながら、一緒につくっていく番組です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ということで、先日、奈良市餅飯殿通りに、取材がありました。

4月1日から14日までテレビ放映されるとのことです。

先ず、奈良ではKCNの放送時間です。

4/1~4/14までの放送で
月曜12:15~
火曜22:45~
水曜8:30~
木曜10:30~
金曜22:00~
土曜24:30~
日曜11:00~

とのことです。

また、KCN以外での放送局ですが以下のようになっています。

BAN-BANネットワークス
アドバンスコープ
洛西ケーブルビジョン
テレビ岸和田
全関西ケーブルテレビジョン
ベイ・コミュニケーションズ
ZTV
伊賀上野ケーブルテレビ
JCOМ
姫路ケーブルネットワーク

以上の関西のケーブルテレビで見ることができるそうです。

餅飯殿だけではなく、吉野も取材されたとのことです。

うまく見ることの出来る地域の方はご覧いただければ幸いです。 <番組紹介ページ> https://www.rekishikaido.gr.jp/catv/2022/9184/

 

Img_6476_20220330153901

もちいどのセンター街の理源大師堂前での収録風景。

« 興福寺三重塔  | トップページ | 大安寺お参り  CG拝見 »

コメント

 放送番組で、京都府綴喜郡井手町に存在する『橘諸兄』の史跡及び『玉津岡神社』内に安置される『橘神社』の小さな祠と『楠正成』の表札などを題材にした番組を、制作して頂けないものかと存じます。吾が家に残る『楠家系譜』及び『坪井氏系譜』に依ると、「橘諸兄・楠正成」は、吾が家のご先祖であると表記されますので。私儀の職歴は、京都府立高校を歴任し、退職した者です。指導教科は主に『日本史』でした。最近の論文著作は、山川出版社『日本史の研究267』の「京都市近郊の庶民の文化遺産『南山城の惣村遺跡』」ー「佐古環濠集落」を古地籍図から読み解くー です。

坪井さん。
コメントありがとうございます。
京都のテレビに要望されたら良いのではないでしょうか。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 興福寺三重塔  | トップページ | 大安寺お参り  CG拝見 »

2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31