フォト
無料ブログはココログ

«  藤田美術館展 23日まで | トップページ | 1月22日、若草山焼き »

2022年1月13日 (木)

2月13日、筒井寛昭師(東大寺長老)の講演

一般社団法人 奈良地域デザイン研究所から、2月13日、筒井寛昭師(東大寺長老)の講演の案内が届きましたので紹介します。
271588658_2645508195582277_8152061195072

 

「 お水取り 法会の原点、お釈迦さまを知る」
新たな春が平安で豊かな年であることを祈る東大寺二月堂の修二会。
今回は仏教の開祖で、修二会など仏教法会の原点である釈迦牟尼世尊の生涯や教えについて学びます。
日時:令和4年2月13日(日)14時~15時30分
場所:東大寺 二月堂 参籠所(二月堂の北側)
【プログラム】
・東大寺 筒井寛昭長老による「お水取り 法会の原点、お釈迦さまを知る」
・二月堂礼堂での参拝 
・水取りの記事が掲載されている「ならら2月号」を進呈
申込方法:事前申込み(定員に達し次第、締め切ります)      
 メールで申し込み info@nara-design.org
  (氏名、住所、TELの記載をお願いいたします)
申込期限:令和4年2月10日 
注 意: 新型コロナの感染状況で、非公開になる場合があります。     
参加費: 3000円(会員2000円、学生1000円)

 員: 50名
主 催: 一般社団法人 奈良地域デザイン研究所
連絡先: 一般社団法人 奈良地域デザイン研究所

 

«  藤田美術館展 23日まで | トップページ | 1月22日、若草山焼き »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

«  藤田美術館展 23日まで | トップページ | 1月22日、若草山焼き »

2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30