フォト
無料ブログはココログ

« 第15回あるくん奈良スタンプラリー | トップページ | 天川村 龍泉寺へ 2 »

2021年10月27日 (水)

黒滝村 鳳閣寺へ 1

10月25日。餅飯殿山上講で、吉野黒滝村の鳳閣寺と理源大師と箱屋勘兵衛のお墓参り、天川村の龍泉寺お参り、天河弁財天お参りに参加してきました。

参加はもちいどのの7名。ジャンボタクシーを貸し切りです。

まず8時半、もちいどのセンター街にある理源大師堂、弁財天に参拝して出発。

昨日までの晴れから本日は1日中、残念ながら雨でしたが予定の全員が参加です。

P1130887

10時30分頃、天理市ー桜井市ー明日香村ー大淀町ー下市町を通って吉野郡黒滝村の鳳閣寺へ。

以前に書いた鹿鳴人のつぶやきです。わたしにとって12年ぶりのお参りということがわかります。

http://narabito.cocolog-nifty.com/blog/2009/08/post-ef2e.html

P1130898

黒滝村でもらった以下のハイキング パンフレットに、鳳閣寺、理源大師と餅飯殿のことがくわしく書かれています。(画像はクリックすると拡大します)

Img20211026_05150099

 

P1130896 P1130931

鳳閣寺から雨の山道を歩きました。足下は杉の葉が濡れてややたいへんでした。30分ほど歩いて、理源大師廟へお参り。国の重要文化財です。

P1130908

すぐ傍らの、餅飯殿 箱屋勘兵衛さんのお墓にお参りしました。

P1130911 P1130913  

お墓の三面にくわしく書かれています。お墓は昭和12年に餅飯殿山上講で建てられたと書かれています。

P1130917 P1130916 P1130915

理源大師廟の前で記念撮影。

248398977_6338789226196307_4367756381818

 

« 第15回あるくん奈良スタンプラリー | トップページ | 天川村 龍泉寺へ 2 »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 第15回あるくん奈良スタンプラリー | トップページ | 天川村 龍泉寺へ 2 »

2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31