
今年の正倉院展では、筆やすずり、経典など書道関係が出品されるとのとです。
興福寺あたりの古地図を見せていただきました。
室町時代に興福寺で作られたという、油煙墨の「二諦坊」の場所も書かれています。(赤い印)現在の興福寺本坊の東から奈良公園登大路園地あたりに見えます。
「書遊」さんのホームページにも書かれています。
https://syoyu-e.com/article/item_iintroduction/nitaibou_sumi#i-9
« 「修学旅行以来、20年ぶりに来てみたら…」文春オンラインより |
トップページ
| とびっきり奈良観光 »
« 「修学旅行以来、20年ぶりに来てみたら…」文春オンラインより |
トップページ
| とびっきり奈良観光 »
コメント