フォト
無料ブログはココログ

« 奈良の頭塔へ | トップページ | 興福寺東金堂西門跡発掘調査 »

2021年9月27日 (月)

奈良交通バス 減便!!

Dsc_1452

ダウンロード - e5a588e889afe4baa4e9809ae38390e382b9e59c9fe697a5e7a59de6b89be4bebfe381abe5afbee38197e381a62028129.docx

 

10月1日から、奈良交通バスが土日祝大幅減便と突然告知されました。これは困ったことです。突然のことです。

郊外路線で、今まで1時間に2本でも少ないと思っていたところが、なんと1時間に1本になります。

生活の足である、路線バスが少なくなるとたいへん困ります。

最近、タクシーも稼働台数が減っているようで、平日の近鉄奈良駅のタクシー乗り場で夜の9時、タクシーが来なくて40分待たされたという話を聞きました。

コロナ禍だけのことだと思いたいのですが、観光都市の奈良がだんだん足の便が不便になり、来られる方に不便な町になったり、住みにくくなるとは困ったことです。一方で高齢者の運転免許の返上を呼びかけているのに矛盾した出来事です。

行政の出動が必要だと思います。

 

奈良交通の路線バスのホームページです。⇒https://www.narakotsu.co.jp/news/news_1202.html

9月22日付。

路線バスダイヤの変更について―令和3年10月1日(金)より―


このたび、昨今のお客様のご利用状況に応じて、土曜日・日祝日ダイヤを中心に路線バスの運行回数および時刻の変更を行います。


ご利用のお客様にはご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解賜りますよう、お願い申しあげます。


運行時刻等、詳しくは「奈良バスなびweb」で、検索の日付を「2021年10月1日」以降に切り換えてご確認ください。


時刻を変更するバス停留所にも変更内容を順次掲出いたしますので、併せてご確認ください。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

追記

9月30日。奈良県庁。奈良市役所。奈良交通にお願いに行きました。

単に税金による補助だけではなく、乗る人を増やす運動や特典を考える必要がありそうです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

9月30日。朝日新聞にも載りました。(添付します)

 

« 奈良の頭塔へ | トップページ | 興福寺東金堂西門跡発掘調査 »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 奈良の頭塔へ | トップページ | 興福寺東金堂西門跡発掘調査 »

2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30