不退寺
12日の保山耕一さんのNHKの放送やまとの季節 七十二候「薫風激しくもやさしく」は不退寺でした。素晴らしい映像が放送されました。→NHK
5月13日、早速訪ねてきました。小学校5年か6年の頃、父に連れてもらったお寺です。ちょうど5月末日まで、本堂では秘仏のご本尊、聖観音像(在原業平作とあります)が公開されています。
境内の池には黄色のカキツバタが満開です。
多宝塔
伊勢物語「第八十八段」の在原業平の和歌の歌碑です。(画像をクリックすると拡大します)
おほかたは
月をもめでじ
これぞこの
積もれば人の
老いてなるもの
すぐ近くで発掘された石棺とのことです。
佐保路の法華寺、海龍王寺、不退寺の3つのお寺の観音として有名ですが、公開の日は限られています。不退寺の観音様は在原業平作とのことです。(5月31日まで公開とのことでした)
不退寺のホームページです→不退寺
« 王寺町VR体感サイト | トップページ | 霊山寺 »
« 王寺町VR体感サイト | トップページ | 霊山寺 »
コメント