大人の子どもの日、無事終了
5月5日、万全のコロナ対策のもと、無事終了しました。出演の皆様お疲れさまでした。ご来場の皆様ありがとうございました。
第1部
ヴァイオリン相原瞳さんのバッハの無伴奏ヴァイオリソソナタ1番でオープン。
松下寛子さんのベートーベンのピアノソナタ8番「悲壮」。
ベートーベンのヴァイオリンソナタ「春」、相原瞳さんとピアノは佐藤明子さん。
休憩のあと第2部。
司会は事務局長の駒二三男さん。
平井耕三郎の4曲をソプラノ独唱、大原末子さんとピアノ松下寛子さん。
ショパンの3曲をピアノ佐藤明子さん。
マーラーの「子どもの不思議な角笛」から。バリトン松下伸也さん、ピアノ松下寛子さんご夫妻。
第3部
上田清 大和郡山市長がくらしにちょっとクラシック音楽の会を代表してごあいさつ。
武満徹の作詞作曲の歌3曲。
「小さな空」はYOUTUBEでどうぞ→https://www.youtube.com/watch?v=M7Fk4WeuMP0
ヴォーカルとピアノ氷置 晋さん、サクソフォンは中村千紗さん。
最後、恒例のみんなで歌おう。氷置 晋さんの歌とピアノで。会場の皆さんは心の中で歌いました。
万全のコロナ対策のもと、無事終了しました。来年は5月4日にまた会いましょう、ということです。
きょうのプログラムから。(クリックすると拡大します)
東大寺長老、筒井寛昭会長のご挨拶です。
大和郡山市長、上田清さんの言葉です。
きょうの熱演のPROGRAMでした。
〈追記)奈良新聞は5月7日付で伝えています。
« 『ならら』5月号 | トップページ | 京奈和自転車道MAP »
コメント