フォト
無料ブログはココログ

« 雨の昭和の日 | トップページ | 「平城宮跡保存運動のさきがけ」特別展へ (ただし5月2日から11日は休館のようです) »

2021年5月 1日 (土)

「かるたで知るなら」

この4月から、毎日新聞奈良版では、「かるたで知るなら」という連載が始まっています。

奈良まほろばソムリエの会のメンバーが交代で季節に合わせて、書いています。

4月29日は、「ま」、まんようしゅう ならうまれの さいこの かしゅう、ということで桜井市の白山比咩神社(しらやまひめじんじゃ)を専務理事の鉄田憲男さんが書いています。

(画像はクリックすると拡大します)

Img20210429_15090942

この連載は、奈良まほろばソムリエの会のホームページでも、過去の記事を読むことができます。
→http://www.stomo.jp/karuta/top.html

 

記事の中では、「奈良通が選んだ、奈良万葉の旅」(京阪奈情報教育出版)のことも紹介されています。

発売以来、奈良の啓林堂・奈良店では一般書でベストセラーを続けています。税込み1100円。

Img513_20210320114701_20210429154201

 

« 雨の昭和の日 | トップページ | 「平城宮跡保存運動のさきがけ」特別展へ (ただし5月2日から11日は休館のようです) »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 雨の昭和の日 | トップページ | 「平城宮跡保存運動のさきがけ」特別展へ (ただし5月2日から11日は休館のようです) »

2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30