フォト
無料ブログはココログ

« 山の辺の道(奈良道)1 | トップページ | 奈良公園のひと時 »

2021年2月14日 (日)

山の辺の道(奈良道)2

崇道天皇八島陵からすこし東へ行くと、嶋田神社に着きました。画像はクリックすると拡大します。

P1080981

P1080982

古市廃寺や古市城の説明板。

P1080985

見晴らしの良いところでお弁当の休憩。生駒山がよく見えます。

Dsc_0686

白山ひめ神社

P1080983

P1080984

あちこちの要所要所に案内表示がきちんとされています。2カ所ほどイノシシよけのフェンスがありましたが、ドアをあけて通行できました。

P1080989

横井廃寺跡の説明板。

P1080990

陸軍の旧射撃場(現在は自衛隊の射撃場として使用)とか陸軍墓地があるようです。

P1080991

鹿野園の由来の説明板。

P1080994

鹿野園八阪神社。

P1080996

P1080997

白毫寺遺跡(高円離宮推定地)、鹿野園石器散布地などの案内板。

P1080998

P1080999

白毫寺町に近づいたところで一部道路工事をされていました。で、白毫寺には直接いけませんでしたので、高円高校横を通り、住宅地を通り

奈良教育大にたどり着き、最後は喫茶みりあむへ。(所要時間3時間でした)

P1080966_20210212151601

今回活用させて頂いた、山の辺の道「奈良道」を守る会のMAPですが、ブログへの掲載のご了解を事務局長様に得ましたので以下に紹介します。どうもありがとうございました。(MAPをクリックすると拡大します)

Img447_20210212100301_20210213023301

Img450_20210212145101

Img451_20210212145301

(終わり)

(追記)

奈良まほろばソムリエの会のつれづれ日記にくわしく紹介されていますので参考までに。

 

https://stomo.jp/20240211-html/

 

« 山の辺の道(奈良道)1 | トップページ | 奈良公園のひと時 »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 山の辺の道(奈良道)1 | トップページ | 奈良公園のひと時 »

2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31