« 奈良まほろばソムリエの会、ガイドグループの案内 | トップページ | 喜劇「お染与太郎珍道中」 »
「昭和史」などを読んでいて、西暦と元号との換算を簡単にできるような換算表があればと思い、明治以降の換算表を作ってみました。
明治45年が大正元年で西暦1912年。
大正15年が昭和元年で西暦1926年。
昭和64年が平成元年で西暦1989年。
平成31年が令和元年で西暦2019年。
明治から昭和20年までをひとまとめに、昭和21年を昭和戦後1年としてみました。
コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
内容:
コメント