空から奈良市内をヘリコプターで観光 2
佐紀古墳群歩き終えて、電車に乗り 近鉄奈良駅近くの春日ホテルでおいしい松花堂(2000円+税)を、もらったGOTOトラベルのチケットで食べました。そして、タクシーで奈良市の東部の田原の奈良県ヘリポートへ。ヘリコプターは4人乗り、京都から匠航空というヘリコプター業界では大手航空会社が飛んできてくれました。すべて画像はクリックすると拡大してよく見えます。
私は助手席に着席。パイロットがたくさんの計器を操作されて、いざ出発。本日の飛行高度1500フィート(約450メートル)とのことです。時速は減速して時速100キロくらいとのこと。
飛び立つといきなり奈良市内が大きく目の前に広がりました。建設中の市営斎場も眼下に見えます。
真ん中あたりにJR奈良駅が見えます。JRの線路もよく見えます。
しばらく西に飛ぶと大和郡山市のプールが見えました。
北方向へとぶと薬師寺に。解体修理が終わった東塔もよく見えます。
唐招提寺も森の中に。
そして垂仁天皇陵がよく見えます。
平城宮跡。大極殿や建設中の南門に朱雀門もよく見えます。南に買い上げた積水の跡地が更地となって空からも広く見えます。
午前中に歩いたばかりの成務天皇陵・日葉酢媛命陵・孝謙天皇陵の三つがかたまって見えます。
手前から、水上池、コナベ古墳、ウワナベ古墳。
ウワナベ古墳とコナベ古墳の間には航空自衛隊幹部候補生学校が見えます。校内には陪塚も。
東の若草山方向です。国道24号線と一条通が交差しています。
今発掘調査中のウワナベ古墳。近日古墳見学会をされます。
佐保台住宅地から木津川市も見えます。
ドリームランド跡地も何か工事中の様子。
手前から市営球場、陸上競技場、もと奈良少年刑務所(ホテルのオープンは数年先に延期という報道です)。
市立若草中学校、聖武天皇陵、光明皇后陵です。
県庁から興福寺境内。五重塔や中金堂も見えます。ならまちが見えます。
大仏殿や若草山がよく見えます。
先日行基さん大感謝祭を行なわれた飛火野。そして春日大社、東大寺、若草山、春日奥山が見えます。紅葉が実に美しい季節です。
ほんとうにとても良い天気で最高でした。奈良は空からの観光もとても良いと思いました。
若草山が一重、二重、三重になっているのがよくわかります。
大仏殿から西の方向です。
15分間ほどの遊覧で無事奈良県ヘリポートへ着陸。すばらしい空中観光でした。奈良は空からみても素晴らしいと3人、口を揃えて感激でした。
池内さん携帯のGPSロガーによるヘリコプターの飛行ルート。赤い線です。
次回は12月19日。満員で現在キャンセル待ちだそうです。
やまとびとさん、ありがとうございました。
やまとびとツァーズのHPです→https://tours.yamatobito.net/
« 佐紀古墳群散策 1 | トップページ | 錦の里 正暦寺へ »
コメント