正倉院展情報
24日から正倉院展がはじまりました。
事前予約していましたので、初日の夕方4時から見て来ました。
1時間に260名の事前予約だけでしたが。4時前からテントで順番に、体温検査、チケットチェックを受けて館内へ。
館内は、密にならずスムースに見学できました。
最初印象的だったのは、龍の歯(実は化石の象の歯)など薬物が並んでいました。やはりコロナ禍ということでしょうか。
途中、五絃琵琶、これは演奏の音が流れていました。
6分間のビデオは、フェルトの再現の様子が流れていました。手仕事で手間のかかるものだと思いました。実際にも赤や花模様のフェルトが展示されていました。
古文書も付箋がつけて展示されていました。天平の頃の疱瘡の流行で税が上がらないとか書かれていました。
ことしは当日チケット販売されていません。
今年の正倉院展はオンラインでお楽しみくださいとのことです。
【第72回 正倉院展 動画配信】
主な出品宝物を紹介するオンライン鑑賞動画が、10/25から11/30まで配信されます。
https://www.yomiuri.co.jp/shosoin/
【第72回 正倉院展 図録・グッズ販売】
正倉院展図録やオリジナルグッズは、読売新聞社特設サイトから通信販売で購入可能です。
https://mg-ex.net/
コロナ禍の中、無事正倉院展が開催されて何よりです。
« 正倉院展正倉院展 短歌・俳句コンクールとオンライン情報 | トップページ | 『フン虫に夢中』本とお話 »
コメント