フォト
無料ブログはココログ

« 30日のバサラ祭 | トップページ | 保山さんの上映会、増田優子さんのレポート »

2020年8月30日 (日)

「桜咲く」音楽と上映会へ

8月29日、19時開演の保山耕一さんの上映会がありました。お招きいただき行ってきました。

P1110817


場所は奈良市三条通のEVANS CASTLE HALLです。少し前にホールは出来ていましたが、初めて行きました。
200人のホールにコロナゆえ72名の入場でした。

P1110790

P1110791

P1110799

72は七十二候にも通じるとのことでした。

この日は待望のグランドピアノを搬入しての初めての音楽と上映会でした。

出演は

拍子木:清水真貴さん

ピアノ:川上ミネさん 映像:保山耕一さん

ピアノ:野上朝生さん すみかおりさん

二胡:木塲孝志さん 和太鼓:浅野重兵衛さん 書:桃蹊さん

影アナウンス、ならどっとFM、中川直子局長

桃蹊さんは畳4枚分くらいに見えましたが、大きな筆で和太鼓の演奏と桜の映像の中、大きな「桜」の字を書かれました。

P1110817

川上ミネさんは保山さんの「佐保川の桜」の映像に合わせて七十二候のピアノ演奏。
「春日大社南門の桜」の映像に合した演奏、
春日大社奉納演奏のピアノ曲を披露されました。

水は「ファ」の音、水の変化など川上ミネさんのお話を聞きよくわかりました。

演奏や上映の間は写真はなく、最後に出演者全員がステージへ。撮影タイムでした。

P1110812 P1110826 P1110814

素晴らしい音楽と上映会でした。保山さん、川上ミネさん出演者の皆さん、スタッフの皆さんありがとうございました。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

NHKでは映像と川上ミネさんの密着映像が、奈良、近畿、衛星放送と以下のように放送されます。

 

音のかたち 奈良 季節を描くピアノ
8月30日(日)午後1:05~午後1;50
NHK総合奈良放送局管内で放映
川上ミネさんのピアノと保山耕一さんの映像で綴る
「やまとの季節七十二候」、奈良の映像詩がなぜ人々の心を
つかむのか。
この夏、春日大社で神様に音楽を奉げる「奉納演奏」を企画された、
川上ミネさんの曲作りの現場に密着。

 

9月20日(日)午前8:00~午前8:45
NHK総合近畿ブロックで放送

 

9月25日(金)午前0:00~0:45(木曜深夜)
NHKBS1で放送

« 30日のバサラ祭 | トップページ | 保山さんの上映会、増田優子さんのレポート »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 30日のバサラ祭 | トップページ | 保山さんの上映会、増田優子さんのレポート »

2025年5月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31