8月のほうせき箱 東大寺観音院へ 1
もちいどの夢CUBEの卒業生で、現在もちいどのセンター街の人気店である、かき氷のほうせき箱は8月は東大寺観音院で営業しますとの案内をいただきましたので早速東大寺へ行ってきました。
きょうは8月1日,八朔は會津八一さんの誕生日です。大仏殿中門前西にある歌碑を拝見。
※追記、ロータリークラブの全国誌、ロータリー歌壇、馬場あき子先生選に入選しました。
八朔の會津八一の誕生日奈良の大仏の歌碑を仰ぎぬ
そして大仏様へ。すっかり夏空です。
ことしは状況に鑑み8日まで茅の輪が展示されていましたので、くぐることができました。
予約の2時に法華堂(三月堂)そばの観音院へ。
柿の葉茶と大和茶の氷(1100円)をいただきました。
多くの人がおられましたが、知らない人ばかりの中、旧知の写真家のTさんモデルのGさんにうまく会えました。
上司海雲師の書とともに、歌集「大和まほろば」などですっかりお世話になっている桃蹊さんの書が飾られていました。
華厳宗の唯心偈より。
後日書かれた桃蹊さんにうかがうと、エックスと無限ということでした。
そのあと二月堂にお参りしました。二月堂からの昼の遠景。
ご朱印をいただきました。
(以下はほうせき箱の案内です)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【8月の営業に関しまして】
昨年より懸案になっておりました、8月の営業につきまして、営業場所が決まりました。
東大寺の境内、法華堂のお向かいにある観音院という塔頭をお借りすることになりました。
こちらは、上司海雲さんがお住まいになっておられた場所で、志賀直哉さんとの交流もあり、高畑サロンなきあと、観音院サロンとして多くの文化人が交流されたそうです。
そんな素晴らしい空気が漂う場所を、ほうせき箱として使わせていただけるという本当に光栄な機会を頂戴し身の引き締まる思いです。
おこしいただくお客様、東大寺の皆様、奈良を愛する皆様に喜んでいただけるよう精一杯頑張りたいと思います。なお、期間中餅飯殿のお店は営業致しません。どうぞよろしくお願いします。
〜営業概要〜
◆営業日 :8月1日〜31日(木曜定休)
◆営業時間:9時半〜17時(12時〜13時クローズ)
※水曜日のみ〜19時
開催期間、営業時間については、諸事情により変更になることもございます、また、東大寺さんにはこの件につきまして、お問い合わせはなさらぬようお願いいたします。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
« バサラまつり 2020 | トップページ | 保山耕一さんの上映会「燈花会」へ »
ご来店ありがとうございました😊
早速ご案内ありがとうございます
宇治茶ではなく大和茶です(^◇^;)
投稿: 平井 | 2020年8月 3日 (月) 01時27分