あおによし音楽祭について @奈良ロータリクラブ
6月18日、奈良ロータリークラブ(会長、花山院・春日大社宮司)の例会に、あおによし音楽祭の理事長の奥谷友子さんが卓話講師にきてくれました。4か月ほど前に、コロナ禍の前にお願いしていましたので待ちに待ったお話でした。
奥谷友子さんがフェースブックに早速くわしく紹介されています。
日頃よりあおによし音楽コンクール奈良にあたたかいご支援を賜る、器まつもり代表取締役社長松森重博様にお声がけ頂き、本日は奈良ロータリークラブ様通算3327回(春日大社花山院弘匡宮司会長 本年度 第35回)卓話講師に奈良ホテルに伺いました。
前半は「クラシック音楽と生演奏の意義」についてお話させて頂き、後半は第2回受賞者の奈良市ご出身、東京藝大院生の原田莉奈さんにシューマン、リストの生演奏を頂き大変ご好評を頂きました。
活動8年目。春日大社様では昨年より奉納演奏会を開催させて頂き、3ヶ月休会され今期残り2回の貴重な卓話であるにも関わらず、ロータリークラブ様にこのような素晴らしい機会を頂き大歓待を頂き本当に有難く存じます。
コロナの中、音楽活動を頑張って行く勇気と希望を頂きました。奈良から羽ばたく若手の応援とあおによし音楽コンクール奈良を引き続きどうぞ宜しくお願い申し上げます。
ことしの音楽コンクールや奉納演奏はコロナのためすべて延期になりました。来年2021年の開催にむけて頑張っていただきたいと思います。
あおによし音楽祭奈良のHPです→https://aoniyoshimc.com/
花山院会長、奥田友子理事長、原田莉奈さん、と記念撮影していただきましたのでアップします。
卓話のまとめ
あおによし音楽コンクール奈良のパンフより。(画像をクリックすると拡大します)
原田莉奈さんの紹介。
« 大仏様参拝 | トップページ | 直木賞候補、今村翔吾著『じんかん』 »
コメント