緊急事態宣言 5月6日まで
緊急事態宣言が出されました。8日0時から5月6日まで。東京近辺、大阪、兵庫、福岡など7都道府県。
その他にも準ずる動きが広がっています。
奈良でもさまざまな休業や時間短縮の動きがあります。レストラン、飲食店、ホテル、小売店にも。
最近改装してスタートしたばかりの、きらっ都・奈良(TOMOSU運営)も8日から5月6日まで閉館です。
もちいどのセンター街でも7日水曜日休む店がありました。夕方18時には多くの店が閉まっていました。頑張っておられる店もありました。マスクは、夢おり本舗で500円の自分で組立型のマスクを購入しました。スパークでは奥さんが頑張って作っておられますがこの日は売り切れとのことでした。
当方の器まつもりも、4月は水曜日、木曜日は休むことにしました。(29日は営業予定)
営業時間も10時から18時の時間短縮です。それ以上休むかどうかまだ決められません。
夜乗ったタクシーの運転手さんによれば、「県内の社寺もあちこちもがら空きで、タクシーのる人も少なく
お客さん(わたし)できょう4人目です。東京では700人ほどのタクシー運転手が解雇か休業だとニュースで言っていた」とのことです。
たいへんな時期になりました。うがい、消毒、マスクをして「NO集・近・閉(ノーシュウキンペイ)」という3密よりわかりやすい方法で過ごしたいと思います。
皆様もお大事にお過ごしください。
« ムジークフェスト 中止 | トップページ | 明日香村冬野、栢森、芋峠、吉野山、黒滝村、下市へ »
コメント