興福寺も拝観は中止ですが、境内はお参りできました。
当方のブログだけでお楽しみ下さい。
南円堂の藤棚には藤も咲きはじめていました。


八重桜もきれいに咲いていました。
興福寺中金堂
文殊さんの一文字奉納も新しく奉納されていました。

コロナによる外出の自粛で三条通も興福寺境内も歩く人も車もとても少なく、早々に戻りました。
4月29日(昭和の日)昼前に撮影。
« テイクアウトいろいろ |
トップページ
| 書評『万葉学者、墓をしまい、母を送る』 鉄田憲男氏 »
« テイクアウトいろいろ |
トップページ
| 書評『万葉学者、墓をしまい、母を送る』 鉄田憲男氏 »
コメント