第14回ならまちバルへ
22日、いよいよ第14回ならまちなかバルがはじまりました。きらっ都・奈良にて。
まず、昼には夢CUBEの48番「MACAN」にてイナリ寿司を昼ご飯に。となりの49番、寿司「まる京」は3時に好評で売り切れとのこと。
いよいよ夕方5時過ぎ、出発。前回好評であった、59番「nakamuraya」へ。特製前菜5種盛りにはエゾジカの肉のスライスがありました。チケット2枚分必要です。
久しぶりの面々と。ヒゲのYさんは神戸からはるばる参加です。そして元まちづくり奈良のK専務、K部長と。
次は南市の55番、「京家」へ。1回目からの参加のお店でゆっくりと刺身の盛り合わせとビールです。
次は東向き通りの17番「たりつ」で 串カツ4本に野菜スティックとビール。ご主人近々若い人にこの店を任せるとのことです。奈良市役所の若い女性3人組に出会いました。
次は、奈良漬の山崎屋の2階奥の15番初参加の「LBK craft」へ。I君やH女史から以前から良い評判は聞いていたのですが 初めて行く店でした。チケット2枚で5品の飲み物と料理。カジノのようなチップをもらってたくさんいただきました。奈良のビール2種類、ハイボールを飲みましたが、飲むのに忙しく写真は1枚だけ。すっかりバルの気分でした。お値打ち。
ここでは、中活協のNマネージャーや、ならどっとFMアナウンサーのTさんら若い人たちにも会いました。 いろいろな人で出会うのもバルの楽しさですね。
最後はお腹もすいたので30番、濃厚煮干しらーめん「にぼしこいし」へ。
無事1日目のみ食べ歩き終了しました。
« 3月15日、花街体験イベント「ならまち花あかり」関連企画 | トップページ | こころの時代 保山耕一氏 »
コメント