篠山紀信さんの写真展と東大寺大仏殿
東大寺総合センターで無料公開されている、篠山紀信さんの写真展を見てきました。縦2m70cm、横7m20cmの大きな大仏殿内の写真が壁一面に展示されていました。そして戒壇院、三月堂、お水取りの様子など。
数々の写真は真新しく撮られた写真と思いましたが、説明によると40年ほど前に撮られた東大寺ということでした。
そしてこの写真展を見てからでも見る前でも良いから大仏様を拝観してくださいという篠山紀信さんのメッセージが掲げられていました。
おすすめです。入場無料。
そしてこの写真展を見てからでも見る前でも良いから大仏様を拝観してくださいという篠山紀信さんのメッセージが掲げられていました。
おすすめです。入場無料。
この日は12月とは思えない良い天気でした。
大仏殿内にある天平時代の創建のころの模型です。
東西に七重塔があります。
東西に七重塔があります。
天平時代と江戸時代の再建の模型。横幅が3分の2の大きさで再建されています。
« 1月26日27日奈良ちとせ祝ぐ寿ぐまつり | トップページ | 27日から高校ラグビー »
コメント