バサラ祭り、 20回、 「大演会」へ
奈良の夏を変えた、バサラまつりもことし20回目を無事成功裏に終えました。
そこで、12月1日、バサラ祭り 20回 「大演会」がひらかれました。
そして招かれましたので参加してきました。
司会のYさんからブログアップするようにリクエストありましたので、写真を中心にレポートです。
そこで、12月1日、バサラ祭り 20回 「大演会」がひらかれました。
そして招かれましたので参加してきました。
司会のYさんからブログアップするようにリクエストありましたので、写真を中心にレポートです。
会場は奈良三条通の白ちゃんハウスB1。
一口に20回というのは足かけ20年なかなかたいへんだったと思います。
河瀬直美監督のカンヌ映画祭でも上映されたという「沙羅双樹」の映画のシーンも紹介されました。
実際のバサラ祭りの企画会議の様子。(本番3,4日前にシナリオもなくぶっつけ本番だった由)
20年近く前だけにみんな若い。
河瀬直美監督のカンヌ映画祭でも上映されたという「沙羅双樹」の映画のシーンも紹介されました。
実際のバサラ祭りの企画会議の様子。(本番3,4日前にシナリオもなくぶっつけ本番だった由)
20年近く前だけにみんな若い。
踊っている最中の三条通、猿沢池そばでの急な大雨のシーン。
そして、20回を振り返るスライドがありました。
はじめて聞くエピソードもありました。
中学くらいから知っているEさんの編集でした。
写真というのは力がありますね。
特に人は強い。
参加して踊る人、それを支えるスタッフそして多くの人たち。20年最初から続けられた人、途中で亡くなった人、途中から参加した人、さまざまです。
会場には、最初の頃からのポスターも貼られていました。
来賓の当時の知事さんをはじめ、えんえんほぼ全員がマイクをもったのではないでしょうか。
江戸かっぽれのお師匠さん、今年優勝された、どっこいしょチームの先生。
救護チームのお医者さん。
奈良テレビ、ならどっとFMの皆さん・・・。
はじめて聞くエピソードもありました。
中学くらいから知っているEさんの編集でした。
写真というのは力がありますね。
特に人は強い。
参加して踊る人、それを支えるスタッフそして多くの人たち。20年最初から続けられた人、途中で亡くなった人、途中から参加した人、さまざまです。
会場には、最初の頃からのポスターも貼られていました。
来賓の当時の知事さんをはじめ、えんえんほぼ全員がマイクをもったのではないでしょうか。
江戸かっぽれのお師匠さん、今年優勝された、どっこいしょチームの先生。
救護チームのお医者さん。
奈良テレビ、ならどっとFMの皆さん・・・。
そして支えてきた皆さん。
若い人も。かつては若かったけれどみな平等に20年の歳月を加えて・・・・。
若い人も。かつては若かったけれどみな平等に20年の歳月を加えて・・・・。
メンバーは幅広く、町の人も、プライベートで関わった行政の皆さんも・・・・。
そしてそのたびに乾杯を何回も何回も。
たしか最後21回目、来年のバサラまつりを期した乾杯がありました。
わたしも来賓に招かれていましたので、静かに聞いたり飲んだりしていたのですが、スピーチで「若い人も多く見受けられるので長く続けていただきたい」と一言申し上げました。
以下スナップをアップします。
以下スナップをアップします。
集合写真です。(宴会部長のHさんから拝借)
おしまい。
皆さん来年のバサラまつりもよろしくお願いします。バサラ祭りのページ→http://www.basaramatsuri.com/top.html
皆さん来年のバサラまつりもよろしくお願いします。バサラ祭りのページ→http://www.basaramatsuri.com/top.html
« 1月26日 水木十五堂賞 授賞式 | トップページ | 奈良マラソン2018 »
コメント