1月27日 里中美智子さんの講演会
JICAでシニア協力隊として、ジャマイカに2年間活動し、帰国後もOB会の活動を続けている友人の木原忠興さんからの案内を紹介します。
「NAICOS(奈良国際協力サポーター)というJICAボランティアのOB会の活動なのですが、ここでは文化庁の補助金を頂いて奈良の歴史や文化を国内外の皆さんにお伝えしています。
今年度は10月に外国人4名を含む28名で近鉄の飛鳥駅から畝傍御陵前駅までの約10㎞を歩きました。ここでは、持統天皇に主役になって頂いて、飛鳥という時代、女性天皇が果たした役割、そして持統天皇自身について現地を歩きながらご紹介しました。
それに引き続くイベントとして、来年1月27日に漫画家の里中満智子さんを講師に迎え、持統天皇をはじめとして日本の歴史でもっとも女性天皇が多かった時代について語って頂きます。
その案内チラシを添付させて頂きますので、是非ご覧ください。そして、是非ご参加ください。参加費は無料(資料代として300円)です。参加申し込みの要領はチラシの裏面に記載されています」とのことです。
たくさんのご参加をお待ちされていますのでどうぞご参加ください。
« クリスマスチャペルコンサート | トップページ | 奈良マラソン2018 »
コメント