四半世紀かけて計画された、興福寺中金堂落慶奉告法要(初日)が台風の心配もなくなり、秋晴れの好天の下、朝10時から12時過ぎまで行われました。
入場
惣礼

シビ再照 除幕

翁

献花
献茶
散華

再建落慶奉告文 多川俊映貫首

慶讃文、 東大寺 狭川普文猊下
祝辞、 文化庁長官
舞楽 「賀殿」

読経
回向文
多川貫首 ご挨拶
惣礼
退出
司会 NHK奈良放送局 秋鹿アナウンサー
終了後、たいへん人数の中、中金堂の釈迦如来、法相柱などを拝観できました。


« いよいよ興福寺中金堂、落慶法要です |
トップページ
| 奈良・依水園、寧楽美術館 »
« いよいよ興福寺中金堂、落慶法要です |
トップページ
| 奈良・依水園、寧楽美術館 »
コメント