鎌倉大仏様、TABIJIさん、小町商店街へ
先日、奈良市中心市街地活性化研究会と奈良商工会議所小売部会の皆さんと鎌倉へ行ってきました。JR鎌倉駅から江ノ電に乗ってまずは鎌倉の大仏様お参りへ。参道にはいろいろな目新しい店がありました。
鎌倉の大仏様は室町時代から露座のままとのこと。体内にも入ることができました。
そして長谷駅に戻る途中、参道から左へ80m。
奈良もちいどのセンター街の夢CUBE1期生であり、鎌倉にも出店されているTABIJIさんのお店も訪問できました。数ヶ月前テレビでも拝見したお店です。がんばっておられます。
再び江ノ電に乗り、鎌倉駅のひとつ手前の駅でおりて、商店街を見学。鎌倉商工会議所を訪問しました。
専務理事さん、中小企業支援課兼振興課長さん、鎌倉小町商店街会長さんらから鎌倉の観光と商店街などのお話を1時間30分、うかがいました。たいへん熱く語っていただきました。お世話になりました。
そのあと、雨の中鎌倉駅前の小町商店街を見学しました。鶴岡八幡宮への近道であり人通りも多く家賃も高いということでした。食べ歩きで有名で小さな店が多く、昔からの店が少ないとのことです。あいにく雨でした。
« もいちど夜市 初日点描 | トップページ | 熱海へ。熱海A-bizのお話 »
コメント