フォト
無料ブログはココログ

« 「ケチの荒療治ーー理源大師聖宝ーー」 | トップページ | 美ビッド見て歩き *66国立民族学博物館「アーミッシュ・キルトを訪ねて »

2018年9月14日 (金)

「やまと 民俗への招待」 『聖宝ゆかりの大峯参り』

奈良民俗文化研究所代表の鹿谷 勲先生が毎日新聞奈良版の隔週、「やまと 民俗への招待」という興味深いコラムを書いておられます。ご自身の大峯山行のことを最近連載されていました。

9月12日付の紙面に、「聖宝ゆかりの大峯参り」というタイトルで、餅飯殿山上講のことをくわしく取り上げられています。

最近、増田隆さん、そして薬師寺僧侶であり喜光寺副住職の高次喜勝さんに続いて、鹿谷勲さんが理源大師聖宝のことを書かれています。

紹介させていただきます。鹿谷先生、素晴らしい記事ありがとうございました。

Img802

« 「ケチの荒療治ーー理源大師聖宝ーー」 | トップページ | 美ビッド見て歩き *66国立民族学博物館「アーミッシュ・キルトを訪ねて »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 「ケチの荒療治ーー理源大師聖宝ーー」 | トップページ | 美ビッド見て歩き *66国立民族学博物館「アーミッシュ・キルトを訪ねて »

2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31