熱海へ。熱海A-bizのお話
鎌倉からJRで熱海へ行き、和風旅館である古屋旅館に泊まりました。改修されたとてもきれいな旅館でした。温泉も良し、お料理も良し。
翌朝、熱海の海岸べりを散歩。私は15年ほど前まで陶器業界の総会や展示会で毎年1月に熱海にいっていました。20年以上訪れていた大規模なつるや旅館は、建て替えられて分譲マンションになるようでした。ちょうど、貫一お宮の銅像や松の前です。
9時過ぎ銀座商店街や川沿いの道をおおまわりして熱海市役所まで歩きました。
訪れる前に読んだ『熱海の奇跡』(東洋経済新報社)に出てきた、まるやさんです。いかにして活気をとりもどしたのか、「衰退した観光地」の代名詞となっていた熱海はなぜ再生できたのか、を書いた市来広一郎さんの手がけた本に出てきました。干物を焼いて食べるお店とゲストハウスです。
まるやさんでいただいた、あたみまちあるきMAP(部分)です。
熱海市役所では昨年11月に、全国の200名あまりから1名選ばれて着任されたA-bizのチーフアドバイザーの山崎浩平さんのお話をうかがいました。
富士市のF-bizで3ヶ月研修を受けられ着任されたということです。
いろいろなお店の事例や、A-bizのお話でした。
売り上げを伸ばすには、とテーマを絞り込んで相談にのられているというお話でした。非常に参考になりました。
« 鎌倉大仏様、TABIJIさん、小町商店街へ | トップページ | 奈良 興福寺 落慶 »
コメント