神戸市の水道筋商店街へ、新長田の商店街へ
「地域創生の戦略と実践」の著者のひとりであり、近畿まちクリエイトでお世話になっている旧知の神戸一生先生のお話によく出てくる神戸の水道筋商店街を訪ねました。神戸は奈良から近鉄ー阪神電車で1本、遠くはないのですが久しぶりの訪問です。
(神戸先生から頂いた水道筋商店街の様子です)
三宮から2駅の阪急の王子公園駅で降りて、朝10時すぎ神戸市でも有数の水道筋商店街へ。朝から買い物客がすでにたくさん来られていました。うかがえば1日13000人の通行客があり、住宅街に囲まれ周辺の人口はかなり多いそうです。いろいろなイベントや催しもされています。
HP→http://www.suido-suji.com/index.php
つづきの水道筋1丁目商店会へ。
王子公園駅に戻らず、さらに東へ、住宅街を次の六甲の駅まで歩きました。六甲山からきれいな川が流れています。
電車に再び乗って阪神大震災でたいへんであった新長田駅へ。有名な鉄人28号です。うしろすがたも。
新長田の商店街のHPです→http://kobe-shinnagata.com/
« ザイレ暁映さん、日経新聞より | トップページ | 元興寺国宝禅室屋根裏見学へ »
コメント