M!Naraへ
奈良時代の長屋王の邸宅あとでありたくさんの木簡が出土した大宮通と国道24号線の交差したところです。
そごうのあと、イトーヨーカドーになりましたが
閉店しました。
そのあとの建物を利用して、この4月にオープンしたM!Nara(ミ・ナーラ)を訪ねました。
まず順々に1Fから3Fを見ました。
そして4Fの話題のインドア型テーマパーク「奈良祭都」にいきました。金魚ミュージアムと忍者タウンは入場料が必要で1000円でした(65才以上は700円)。
パンフには「金魚本来の姿をお楽しみください」と書かれていますが、肝心の金魚よりまわりのミラーボールや装飾が目立ち、金魚ミュージアムを名乗るのはちょっと?と思いました。
忍者タウンは、弓矢、吹き矢、手裏剣がかつての射的場のようになっていて、それぞれ1回300円別途要るようでした。実演場もありときどきされるようです。
ゴールデンウィークの谷間の平日の夕方でどちらも空いていました。
それから奈良市美術館も再オープンしたということでしたので、5階にいきましたが、すでに夕方5時30分で閉館していました。奈良市美術館が再びオープンして期待されています。
また5階のラウンドワンの施設やいろいろな施設・店舗も準備中のようでまだオープンしていませんでした。
この建物はとにかくフロアー面積が広いので、人が少ないとすぐ閑散としてしまいます。
M!Naraを訪ねた人の感想として「奈良の民度が疑われる」という声もあります。
全館オープンするともう少しにぎわうのでしょう。
HPはまだないようです。
今後に期待したいと思います。
« 8日から奈良県立図書情報館では | トップページ | 5月のならシネマテーク »
はじめまして。
神戸市在住ですが
奈良の事がとても良く
分かる楽しいブログ
ですね。
ミ・ナーラ2階市祭合祭
(いちさいがっさい)内
切り絵ariの
ファンの者です。
(4/24~約3ヶ月出店予定)
元兵庫県警鑑識課勤務
似顔絵捜にも従事して
いらしたおふたりの
お店です。
隠し絵にもなっている
不思議な切り絵です。
切り絵も人柄も
とても素敵ですので
ぜひ見に来て下さると
嬉しいです。
10時~20時
無休。
食事休憩も
ほぼなく頑張って
いると思います。
非常にお忙しい中
申し訳ありませんが
よろしくお願い申し上げます。
ari-kirie.com
切り絵ari Twitter
似顔絵もされていて
写真からでも描いて
下さいます。
ペットの似顔絵や
小さなお子様の
成長された似顔絵も
大丈夫かと思います。
似顔絵は
男性の宮崎章さんが
出勤の日に限ります。
おもしろい切り絵
ですのでホームページ
だけでも見て下さると
嬉しいです。
長文失礼致しました。
お読み下さり
ありがとうございます。
投稿: あかし | 2018年6月 9日 (土) 07時50分