中心市街地活性化協議会支援センターのメールマガジンに掲載されました
昨年末取材を受けた中心市街地活性化協議会支援センターの2月7日付メールマガジンに、奈良もちいどのセンター街と「夢CUBE」のことがとてもくわしく掲載されましたので紹介します。
┃☆┃ 中心市街地活性化協議会支援センター
┗━╋.... http://machi.smrj.go.jp/
Vol.0269
/
2018.2.7
┓今週の更新記事┏━━━━━━━━━━━
┏┓ ちいきクローズアップ 奈良市
┗┛ チャレンジショップ展開による商店街賑わいの創出
<<詳細記事へ>>
http://machi.smrj.go.jp/machi/closeup/town/180207nara.html
「奈良市の商店街、奈良もちいどのセンター街協同組合(以下、もちいどのセンター街)が運営するチャレンジショップ「もちいどの夢CUBE(以下、夢CUBE)」。2017年に開業10周年を迎えた夢CUBEですが、入居募集(チャレンジャー募集)のたびに応募倍率が4~7倍と高い水準を保っています。もちいどのセンター街理事長である松森重博氏に話を伺いながら、もちいどの夢CUBE10周年の節目にチャレンジショップ事業を振り返り、創業支援と空き店舗対策について整理したいと思います。
夢CUBEの立ち上げのきっかけですが、奈良市の行政施設等の移転や大型店の郊外出店などで人の流れが変わり、もちいどのセンター街の歩行者通行量は減少し、空き店舗が増えてきたことです。その影響から商店街のあるパチンコ店が撤退し、その跡地、約260平方メートルをどのように利活用するか検討を始めました。その詳細は以下のリンクを参照ください。
参考リンク) 古都のガラス張りチャレンジショップ「もちいどの夢ショップ」
記事は次をご覧ください。
→http://machi.smrj.go.jp/machi/closeup/town/180207nara.html
« 大福稲荷、初午祭 | トップページ | 2月9日-11日ならシネマテーク »
コメント