東大寺友の会
3月1日、東大寺の修二会の本行がはじまりました。
ちょうど4月からの東大寺友の会の案内をいただきました。(年間会費3000円)。
世界に存在するあらゆるものは、何一つとして孤立して存在しえず、密接な相互依存関係のうえに成り立っています。ところが人類は自らの我執によって、この世界の実相に気付かず、我欲のままに相争うことを繰り返してきました。
『華厳経』は、この苦悩の世界を救おうと、一人ひとりが自他の縁起に触れ、他者に対する偏りなき慈愛を持ち、菩薩の心をもって世界を荘厳しようと呼びかけています。
聖武天皇はこの『華厳経』の教理をわかりやすく説くために、ビルシャナ仏の造顕という形で具現化され、『華厳経』が根本経典であることを宣言されました。それ以来1250有余年、苦難の歴史を経つつもその精神は今もなお人類にとっての意義を失っていないのです。
本会は東大寺を道場として、このような華厳精神を学び、かつひろめることを目的とするものであります。
本会の趣旨をご理解いただき、ぜひ「東大寺友の会」にご入会下さいますようお願い申し上げます。
大仏殿、戒壇堂、法華堂、東大寺ミュージアムなど参拝・入館できます。またいろいろな案内や東大寺手帳いただくなど特典があります。
« ショウテンガイエイト 盛大に終了 | トップページ | 奈良地方気象台 3月移転 »
コメント