春日大社初詣と国宝殿へ
春日大社に初詣に行きました。4日ながら参拝の人は絶えません。
本殿、若宮さま、ほか末社のお参りのあとおすすめなのが国宝殿と聞きました。いま開催中の「御造替を支える人と宝物」展です。
新しく研がれた国吉という銘の日本刀、国の重要文化財に新しく指定された旧社家の大東家から寄贈された文書、春日座大工の資料など展示されていました。(画像はクリックすると拡大します)この展覧会は3月27日まで。入場料500円。
春日大社のHPです→http://www.kasugataisha.or.jp/
(追記)
3日放送されたNHK総合テレビの「春日さんと暮らすまち」は知っている方もたくさん登場して面白い番組でしたが、
1月9日(月・祝)の午後1時5分から再放映されます。
http://www4.nhk.or.jp/P4282/2/
« 京都・伏見稲荷へ | トップページ | 1月のならシネマテーク »
コメント